2007年02月01日
冬キャン in 自然の森 2007 JANUARY ④
昨夜のサプライズ 「アレ??@@」

<ありがとうございます~~!!(ハッピー吠える)>
新着ページのピックアップblogにに「Cafe de ハッピー」の文字が
<ありがとうございます~~!!(ハッピー吠える)>
新着ページのピックアップblogにに「Cafe de ハッピー」の文字が
驚いて自分でポチッと。このページが表示されとっても嬉しかったです*^^*
どなたか存じませんがありがとうございましたm(_ _)m
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
さて、レポの続きです^^
一夜明けてバリバリの霜の世界・・・
ムスコは初めて体験する霜柱に大興奮
午前8時頃でも気温は氷点下
氷が張り、タープの結露をふき取ると雑巾が凍ります
管理人さんが来られ「-4~5℃程度ですかね?最近の中ではちょっと寒いかな?」

<タープがおじいさんに>

<スカートもバリバリに>
昨日出来なかった焚き火もします
(実は我が家、初焚き火。今まではパパ氏に却下)
自然の森の直火カマドを利用。松ボックリ拾いからスタート^^

<森へ柴刈りへ>
始めは私とムスコが松ボックリや松葉でチマチマ焼いてたのですが
パパ氏が本格参戦。大きな木を拾って来て、足でバキバキにして投入
やっぱり木は火持ちが良いとの結論に
「自然破壊じゃないのか?」と思いつつ管理人さんに注意されないので続行

<燃~えろよ、燃えろ~よ♪(古い?)>
9時過ぎに起きてきた娘(13時間睡眠)と共に
朝から2時間近く焚き火タイム
皆さんが焚き火にハマルのが納得^^
またしても、私の物欲に火が・・・(あぁ、ダメダメ)
10時過ぎ「お腹が空いたね~」ようやく朝食準備に取り掛かります
撤収関係は全く手付かず。非常にのん気な一家です
出発前に読んだスローライフさんの記事に触発され久しぶりにトラメを持参
挟んだ具財はハム、とろけるチーズ、刻んだ茹でブロッコリー、落としたパンの耳

<キツネ色~♪>
今回は卓上にトラメを設定して焼きながら食べたのがGOOD
前回日時計の丘の時は離れたキッチンで作って、面倒くさくなった経験がありまして^^;

<こんな感じです>
火気もカセットコンロで十分でした
秋まではキャプスタのガスを使っていたのですが、12月でダウン
10度位が限界というとこでしょうか?(*が欲しい・・・)
前回からはIWATANIのパワーゴールド(1本300yen程度)を使用
全く問題なく使えているので、当分我が家はガスでいこうと思います
タープの中なら風の影響も無いですし、安全、便利。。大きさ以外はお勧めです^^
(初心者の戯言ですが)
サブで石油ストーブか炭が欲しいなぁ・・・
これも次回に向けて改善ポイントです
ちなみに私の使っているカセットコンロはMUJIの物
2諭吉するアモルファくん(だったかな?)と色、素材は違いますが
基本デザインは一緒の優れものです^^
火力も強く2800kcal。。おかげで今回はご飯を焦がしてしまいました(笑)
本日でレポ最終にする予定だったのですが、長くなったので、また明日に続けます(ゴメンサナイ)
室内インテリア?とハッピー脱走編です^^/
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
実はこの記事、小1時間掛けて書いたものが保存出来ずに全消去されちゃったんです(; ;)
本日UPを止めようかと思うくらいブルーになりました・・・(涙)
ホントはもっと沢山書いてたのですが、ゼロから書き直す段階で萎えました
最近のナチュブロダメダメですね~~(--;)
どなたか存じませんがありがとうございましたm(_ _)m
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
さて、レポの続きです^^
一夜明けてバリバリの霜の世界・・・
ムスコは初めて体験する霜柱に大興奮
午前8時頃でも気温は氷点下
氷が張り、タープの結露をふき取ると雑巾が凍ります
管理人さんが来られ「-4~5℃程度ですかね?最近の中ではちょっと寒いかな?」
<タープがおじいさんに>
<スカートもバリバリに>
昨日出来なかった焚き火もします
(実は我が家、初焚き火。今まではパパ氏に却下)
自然の森の直火カマドを利用。松ボックリ拾いからスタート^^
<森へ柴刈りへ>
始めは私とムスコが松ボックリや松葉でチマチマ焼いてたのですが
パパ氏が本格参戦。大きな木を拾って来て、足でバキバキにして投入
やっぱり木は火持ちが良いとの結論に
「自然破壊じゃないのか?」と思いつつ管理人さんに注意されないので続行
<燃~えろよ、燃えろ~よ♪(古い?)>
9時過ぎに起きてきた娘(13時間睡眠)と共に
朝から2時間近く焚き火タイム
皆さんが焚き火にハマルのが納得^^
またしても、私の物欲に火が・・・(あぁ、ダメダメ)
10時過ぎ「お腹が空いたね~」ようやく朝食準備に取り掛かります
撤収関係は全く手付かず。非常にのん気な一家です
出発前に読んだスローライフさんの記事に触発され久しぶりにトラメを持参
挟んだ具財はハム、とろけるチーズ、刻んだ茹でブロッコリー、落としたパンの耳
<キツネ色~♪>
今回は卓上にトラメを設定して焼きながら食べたのがGOOD
前回日時計の丘の時は離れたキッチンで作って、面倒くさくなった経験がありまして^^;
<こんな感じです>
火気もカセットコンロで十分でした
秋まではキャプスタのガスを使っていたのですが、12月でダウン
10度位が限界というとこでしょうか?(*が欲しい・・・)
前回からはIWATANIのパワーゴールド(1本300yen程度)を使用
全く問題なく使えているので、当分我が家はガスでいこうと思います
タープの中なら風の影響も無いですし、安全、便利。。大きさ以外はお勧めです^^
(初心者の戯言ですが)
サブで石油ストーブか炭が欲しいなぁ・・・
これも次回に向けて改善ポイントです
ちなみに私の使っているカセットコンロはMUJIの物
2諭吉するアモルファくん(だったかな?)と色、素材は違いますが
基本デザインは一緒の優れものです^^
火力も強く2800kcal。。おかげで今回はご飯を焦がしてしまいました(笑)
本日でレポ最終にする予定だったのですが、長くなったので、また明日に続けます(ゴメンサナイ)
室内インテリア?とハッピー脱走編です^^/
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
実はこの記事、小1時間掛けて書いたものが保存出来ずに全消去されちゃったんです(; ;)
本日UPを止めようかと思うくらいブルーになりました・・・(涙)
ホントはもっと沢山書いてたのですが、ゼロから書き直す段階で萎えました
最近のナチュブロダメダメですね~~(--;)
Posted by ハピママ at 14:02│Comments(17)
│キャンプレポ
この記事へのコメント
ハピママさん、おつかれさま~。
ほんとに、一生懸命作ったものが、消されちゃうなんて・・・・。
ぶるーぶるーですよね。
11時ぐらいにコメントを入れようと思うと、2段重とか、3段重になっちゃって、
ひょえ~っ!ってなことも多いのも、夜だから?でしょうか????
トラメ~。買ってすぐの時は、嬉しがって家のおやつにも、ばんばん
使ってたのですが、ちょっと、と~んだうん・・・。
でも、ハピママさんとこの、こ~んがりキツネ色見たら、
食べたくなっちゃいました~。
いつも、具を入れすぎて、パンクしてしまい、具がはみ出て、こげついて、
だんだん、汚くなる・・・うちのトラメ・・・。
Posted by ひさちゃん at 2007年02月01日 17:20
こんにちは!!ハピママさん・・・遅くなりました~ジャーン登場です。
夜は冷えましたね。でも、こんなもんじゃ~ないですからね!今回も、日ごろの行いが良いから晴れて、暖かい1泊でしたね。
焚火は良いですね!今回は、焚火ひよりでしたよ。普通お山のこの季節は、寒すぎて焚火も出来なくてテントの中に入ってしまうほどなんですよ。
私も、今回は焚火で癒されました。
先週、キャンプに行ったとこなのに・・・「はぁ~キャンプ行きたぁ~♪」と思うのは、私だけではないかな?=ハピママさんもでは?
深夜にお山の予約入れて、今日okの返事が来て~「やれやれ」という所です。今夜は、早寝しよぉ~~っと!!
色々とトラメ試して、美味しい物食べてね!私がいる時も~ご遠慮なく!大きな口あけてまってまぁ~~す!
Posted by キャサリン at 2007年02月01日 18:16
>ひさちゃん
こんばんは^^
ホント最近のナチュブロ重くてすぐダメになりますよね><
夜は動かないから、お昼に書いてたんだけどあと数行で終了~って時に
フリーズして画面が切り替わった時は呆然・・・でした(; ;)
しかも、一回も保存して無いし(--;)
>>トラメ~。買ってすぐの時は、嬉しがって家のおやつにも、ばんばん
使ってたのですが、ちょっと、と~んだうん・・・。
>>いつも、具を入れすぎて、パンクしてしまい、具がはみ出て、こげつい て、だんだん、汚くなる・・・うちのトラメ・・・。
キャー、どちらも全く一緒です^^;
一時期、トラメでマシュマロを挟んだホットケーキが作りたくて意地になってて
何回やっても失敗するし、トラメは汚くなるしで、すっかりトラメご無沙汰だったんですよ~
久しぶりにノーマルサンドしたらやっぱり美味しかったです^^
ひさちゃんも使ってあげて下さい♪
Posted by ハピママ at 2007年02月01日 21:18
>キャサリンさん
こんばんは~ようこそです^^
普段はもっと寒くなるんですか~^^;
この時期にしては暖かいからチャレンジしたけど、やっぱり自宅周辺とは
気温が違いますね。。う~ん、フジカが欲しいですね~
クリキャンの時といい、キャサリンさんの晴れ晴れパワーでお天気に恵まれたから、本当に良かったです^^
のだてさん不在を良いことに超まったり撤収しちゃいましたし(笑)
>>先週、キャンプに行ったとこなのに・・・「はぁ~キャンプ行きたぁ~♪」と思うのは、私だけではないかな?=ハピママさんもでは?
そうなんですよ~^^;パパ氏に「今週は幼稚園の行事があるからキャンプに行けないねぇ」と言ったら、「毎週行くの?」と突っ込まれてしまいました(笑)
あぁ、行きたい・・・大変なのに、行きたくなる。。何ででしょうね?^^
今回ピザとパイが上手に出来たら持って行こうと思ったのですが、
・・・な出来だったので断念しました。。
箕面家サンには無理やり食べさせちゃって申し訳なかったです^^;
Posted by ハピママ at 2007年02月01日 21:27
サーバーに負担がかかってるときほど、書き込みにくい状況になってるので、
σ(・_・)はメモ帳にコピーしてから書き込みボタンを押してます。
何度、せかっく書き込んだ文章が消えたことか・・・(T_T)
そのブルーな気持ち、お察しできます。
まだきれいなトラメジーノですね。
ホットケーキの中にジャムとかチョコクリームを入れて焼いていた時に
焦げて以来全然きれいになりません。。。
激落ちくんの出番なんでしょうけどね~(笑)
Posted by ぷー at 2007年02月01日 22:12
ユーザーが増えましたからねぇ^^仕方ないのかな?
ナチュラムがブログを始めた当時から比べると凄い数だと思いますよ
焚き火はやっぱりいいですよねぇ
でも、我が家は今のテントにしてからはやってません。
なぜなら・・・・火の粉が飛んだら困るから~~~^^;
そうそ、エドは大丈夫、元気ですから。
しばらく充電させてあげましょ~
そのうち、ひょっこり出てきますから。笑
Posted by MEGU at 2007年02月01日 22:41
>ぷー さん
そうですか・・・やっぱり、ありがちな事なんですね(--;)
メモ帳に書き込んでコピー参考になりました。。ありがとうございます^^
トラメ、うちのも溶けマシュマロで焦げ焦げですよ(T0T)
ホットケーキに何か挟んで焼くというのは危険みたいですね
激落ちクンだとフッ素コートも取れませんか??
Posted by ハピママ at 2007年02月01日 22:53
>MEGU さん
エドさんお元気ならよかったです^^寂しいですが、復活をお待ちします
ナチュブロこの最近ひどいですよね^^;
個人的には2月の価格改正(改悪?)前の駆け込み需要で
サーバーの負荷が本業の方に取られてるのかと思ってました
それなら、しばらくすると落ち着くかな~って^^
これが続くと辛いですねぇ・・・
焚き火の火の粉、ちょっと怖かったですよ
ムスコなんてALL化繊だから火達磨になるんじゃないか、心配でした(笑)
Posted by ハピママ at 2007年02月01日 22:58
こんばんわ(^^)でするよ~(^^)
寒かったのでするね(^^;でもお子さんは元気いっぱいでするね(^^)
寒冷期や雪中でのキャンプd
Posted by スローライフ at 2007年02月01日 23:11
↑すみません(^^;どうも私のPCじゃなく、ブログっぽいでする(--;
それで、寒いときのキャンプではテントの上にタープ(ヘキサなど)を設置し、
テントの下には、グランドシートとスノコを敷くと結露はおこりませんでするよ(^^)
家と同じで床下と屋根裏をつくるんでするよ(^^)ご参考まで(^^)
Posted by スローライフ at 2007年02月01日 23:15
>スローライフ さん
グランドシートは敷いているのですが、+スノコですか~@@
さらに、テントにタープを掛けるとは思いもよりませんでした~(メモメモ)
さすが、キャンプの達人。。アドバイスありがとうございます^^
装備の都合ですぐすぐ実践は出来ないかもしれないのですが、絶対覚えておきます!(ちょっと、思うところがあり^^)
Posted by ハピママ at 2007年02月01日 23:35
焚火は良いですね~
僕は焚火がしたくてキャンプしているようなもんだったりします
長男と二人で行ってた時は焚火を始める頃には寝ちゃうもんで、一人で焚火を前にお酒を飲むのが好きでした
我が家のトラメは結構年季が入ってきて、写真ではお見せできない状態になってきてしまいました(ToT)
所で「ちょっと、思うところがあり」とは・・・
展開が楽しみになってきましたね~
Posted by ツケ at 2007年02月01日 23:59
>ツケ さん
焚き火子供達ハマってましたね~^^(娘まで夢中でした)
私は息子が放火魔にならないか心配になってましたよ(笑)
>>展開が楽しみになってきましたね~
いや、いやtakochanさんみたく思い切り良くはいきません^^;
長い目で見守ってやって下さいm(_ _)m
なんせ、まだ、キャンプを始めて半年も経っていないので・・・
夢は色々あるんですけど*^^*
Posted by ハピママ at 2007年02月02日 00:28
今回のレポ、写真がとても綺麗ですね^^
ハッピーちゃんのトップ画像シリーズが特にナイスです!
(真上からの構図がいいですね~)
何かの本で読んだのですが、
子供に焚火を体験させることは良いことだと書いていたと記憶しています。
色んな体験をして、自分たちで危険なことなんかも判ってくると思います。
僕たちのクリスマス1週間前の自然の森キャンプでは
子供たちの遊びは殆ど焚火でした!!
火を絶やさないように、走り回って松の枝、枯葉を集めてましたよ^^
(もちろん適度に親が見守ってました^^;)
ハッピーちゃん、やんちゃですね、脱走編、インテリア編気になる・・・
Posted by Minoh Man at 2007年02月02日 04:30
>Minoh Man さん
今朝も早起きモードなのですね^^
漢字じゃないから、一瞬違う方かと思いました(漢字ってインパクト大ですね)
Minoh Manさんに写真を誉めていただけるとは・・・感激です*^^*
ハッピーのど真ん中写真、気に入っているんです^^(ちょっと表情怖いけど)
デジイチなら、もっとバックがボケて被写体が鮮明なのでしょうね
(いやいや、ルミコでヒイヒイ言ってる身が^^;)
焚き火、楽しいですね~^^
初めてだったのですが、子供があんなに喜ぶと思いませんでした
うちの子たちも火種を集めるのに奔走してました
焚き火に限らずキャンプの体験って絶対子供に良いですよね
寒かったり、不味い料理食べさせられたり、ひどい目にあっても子供達は
キャンプ大好きなんです^^(可哀想な子たち・・・)
インテリア編はご覧になったままですよ(笑)
Posted by ハピママ at 2007年02月02日 09:57
こんばんは
ホントにナチュブロ重いですよね・・・
保存できなくなって、消えたコト、私も何度もあります。(泣きたくなる・・・・)
このごろは、こまめに保存しつつ書くようにしてますが、のってくると没頭してしまいますね。保存ボタンを押した時に、反応が鈍いと血の気がひきます^^;
この夜は冷えたのですね~。
焚き火はまりましたか? 私も火をつついたり、木を入れたりしてるだけで何時間でもボーっとしていられます♪実際は、子ども達の相手とかでそんなにぼーっとしてられませんが、夫婦だけだったらずっと火の番してると思います(笑)
そうそう、ナチュラムにラフマが抽選販売で出てましたね♪
ハピママさんちで見て、素敵♪と思っていたので、抽選に挑戦!と思ったんですが、既に「完売しました」になってました(T_T)
Posted by piyoママ at 2007年02月02日 18:36
>piyoママ さん
こんばんは~^^
やっぱり、皆さん経験されるんですね~
ホントに昨日は血の気が引きました(; ;)
piyoママさん達が行かれた週はもう少し暖かだったのでしょうか?
キャサリンさん曰くそれでも暖かかったらしいので、まだまだ気を引き締めて挑戦しなくちゃ、と思ってます^^
焚き火。。うちはボックリを焼いただけですが、今度はぜひ、ボックリ調理に挑戦したいです^^(まずは、マシュマロかな?ご飯は勇気いりますね~スゴイ!)
ラフマ・・・格安になってたのですね!(ビックリ@@)
ちょっと前まで、定価で売っていたのに・・・
私もかなりお得に買ったつもりでしたが、この割引はすごいですね
(知っていれば追加購入したかも^^抽選ですかぁ・・・)
今回はお揃いになれず残念ですが、機会があればまたぜひ^^/
座りごごちと軽さ、収納性が素晴らしいですよ~♪
Posted by ハピママ at 2007年02月02日 19:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。