ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月01日

シーズニング完了?②

このネタを引っ張るつもりは毛頭ないのですが

シーズニング完了?②
<お恥ずかしいです~*^^* by 8inch>


昨日達人の方々にご指導いただいたDO

作業を続行すべきか、焼き焼きをやり直すべきか・・・

シーズニング完了?②
<取っ手の付け根は少し黒い&若干筋目あり>


シーズニング完了?②
<このあたりも上部に筋が・・・>


シーズニング完了?②
<底は一面グレー>


シーズニング完了?②
<底(ソコ)が肝心?(笑)>


シーズニング完了?②
<一応ツルツル>


これでいいのでしょうか?(わかりません@@)


#ホントは作業を続行して仕上げて記事にする予定だったのですが、
 本日作業できなかったので・・・またまた中途半端記事スミマセン><




同じカテゴリー(道具箱)の記事画像
雨の日の過ごし方
ソロテーブル BAJA
UNIFLAME/FIRE STANDⅡ
トランギア・メスティン
ここ1番のお気に入り
夏色のBYER
同じカテゴリー(道具箱)の記事
 雨の日の過ごし方 (2008-10-23 19:17)
 ソロテーブル BAJA (2008-07-18 20:00)
 UNIFLAME/FIRE STANDⅡ (2008-07-14 12:00)
 トランギア・メスティン (2008-07-03 12:00)
 ここ1番のお気に入り (2008-06-10 20:46)
 夏色のBYER (2008-05-16 10:31)

この記事へのコメント

さっすがカメラ好き!アングルがいいですねえ~。
って、あんまりカメラのこと深くわからないのですけど。

そうやってピラピラとユニDOを見せ付けられると益々欲しくなる。
次回はお料理公開ですか???楽しみにしています。

ちなみに私の初DO料理は、友人から教わったタンドリーチキンでした。
Posted by もりりん at 2007年03月01日 22:06

今日は一番乗りか?
(でもタッチの差で逃すこともありますよね)

シーズニングこれでいいんです!(勝手に断言^^)

後は使い込んでいくうちに、仕上がるのでは??


関西弁でいうと、ソコソコいけてるんちゃう??(笑)

#いや、ハピママさんが途中で駄洒落を入れているから
 マネしただけなんですよ、、おもしろかったので。
 僕は駄洒落は決して・・・・違うんです・・・・
Posted by 箕面男 at 2007年03月01日 22:09

僕は今日 ロゴス(鋳物)のダッチを 再シーズニング しました。
良い感じに黒くなりましたよ・・・。
出番は無いんですけどね・・・。
Posted by tomo0104 at 2007年03月01日 22:09

クリアラッカーは知らないうちに剥がれるものじゃなくて明らかに黒い物がペラペラ剥がれてきますよ^^
僕の場合で強火で毎日2時間焼いてもまだラッカー焼ききれてません(マダラ模様のまま)
まだまだ、これからですよ~~~^^
がんばって~~~!!!
Posted by takashi at 2007年03月01日 22:15

>もりりん さん

UNIの6inchいかがですか~♪^^/(売り子さん風)

早く料理に取り掛かりたいのに、、足踏み状態が続いてます^^;
こういう時は何も考えずに勢いに任せて失敗するのも1つの手かも?!(笑)
まだらの恐怖が、、拭い去れないんです~(--;)

タンドリーチキン、、ぜひ試食の機会希望です(爆)
Posted by ハピママ at 2007年03月02日 00:46

>箕面男 さん

再びこんばんは^^

>>関西弁でいうと、ソコソコいけてるんちゃう??(笑)

驚きました~@@
まさか、、あのクールな箕面男さんが・・・あぁ、、イメージが・・・
(↑冗談です^^)

>>シーズニングこれでいいんです!(勝手に断言^^)

その一言、、待ってました!
誰か言ってくれないか期待してたんですよ~^^(他力本願)

もう、、焼き焼きも面倒かも・・・^^;(本音?)
Posted by ハピママ at 2007年03月02日 00:50

>tomoo1o4 さん

こんばんは^^

再シーズニングですか・・・鋳物だともっと大変ですよね~><
お疲れ様ですm(_ _)m

コレでLOGOSダッチくんも再出発ですね^^


>>出番は無いんですけどね・・・。

ギクギク~~~^^;
Posted by ハピママ at 2007年03月02日 00:55

>takashi さん

>>強火で毎日2時間焼いてもまだラッカー焼ききれてません

えぇ~~~~@@

私には無理かも、、です^^;

仕方がありません、、オフ会では皆様に提供する料理にもクリアラッカーが??
あぁ~~、、それはマズイ@@

確かに「あきらかな、ペラペラ、、」は無かったです(涙)
Posted by ハピママ at 2007年03月02日 00:59

こんにちは~

やっぱりオフ会で師匠たちに見て現物みてもらいましょう!

そして、現場でシーズニング講習会を開いてもらえればラッキー!^^

うちの10inch君はシーズニングができてるできてないというより、

ちょっとくたびれてきました^^;これでいいのか?
Posted by 箕面娘 at 2007年03月02日 05:28

ハピママさん、こんにちは~。

あのね、ものすご~く初歩的な質問・・・なのですが、

ロッジ?ロゴス?・・・のは、鋳物・・・・、ユニのは何?なのでしょう・・・?

よく見ると、例のチビぱん・・・もユニのだったりしてるんですけど、

どう、扱ったらいいのか・・・、わかりませ~ん。。・゚・えぇ─(o≧д≦o)─ん・゚・。

使う前には、よ~く熱して油を入れるの?

でないとくっつくのかな~?教えてくださ~い。
Posted by ひさちゃん at 2007年03月02日 09:50

早く使っちゃいましょうよ~!
ハピママさんもワクワクしてることと思います。
初ダッチオーブン料理、期待してますよ♪
Posted by ぷー at 2007年03月02日 09:57

>箕面娘 さん

おはようございま~す^^

現地で講習会・・・キャンプ学校のノリですね
「ハピママくん、コレじゃダメだね!」
「箕面娘くんもまだまだ!やり直し~!!」
「はい、、次は~?」
なんて世界が繰り広げられるのでしょうか?(笑)

>>ちょっとくたびれてきました^^;これでいいのか?

きっとそれでいいんですよ^^(よく分かりませんが)
綺麗なうちはまだまだ。。使い込んだ証ではないですか!!

ということで、、
「箕面娘くんはよし!さすが、、コンテスト3位だね♪」
「ハピママくん~!!(怒)」ってなるのでしょうか?(TOT)
Posted by ハピママ at 2007年03月02日 10:28

シーズニング沼にはまってますね(^ー^* )フフ♪
オフ会で師匠に教えてもらわないとですね♪
我が家のダッチは最近は日の目を見てません。
次のキャンプで使おうかな~♪
Posted by さま at 2007年03月02日 10:29

>ひさちゃん

おはようございま~す^^

多分、五右衛門さんの方が詳しいと思うのですが・・・

DOは元々鋳鉄(→溶かした鉄を方に入れて作る、すき焼き鍋みたいな質感)がメインなのですが、これは多孔質の為、油分や匂い、、色んなモノを鍋自体が吸収していくらしいのです(ロッジ、ロゴス、キャプスタ、Colemanなど)
(割れる、洗剤が使えない、炊飯に不向き、シーズニングが大変、、というのが特徴らしいです)

UNIのは黒皮鉄板と言って分厚い鉄板を型抜きしてプレス、成形してるので
↑()内に書いた鋳鉄のデメリットを感じなくて済むらしいんです^^

シーズニングは最初にクリアラッカーを焼ききるために行うのですが、、
達人の方曰く中々手ごわいらしいです~^^;

手順は30分程度強火でガンガン空焼きして、ラッカーを焼ききり、
冷ましてゴシゴシ洗う(ハズ)もう一度熱して、油を多めに入れて鍋肌を馴染ませる感じで野菜くずを炒める(鉄の臭いを吸収するらしいです)で、油をふき取ったらOKのハズなんですが^^;(現在その途中で停滞中の私)

普通に使う時はは鉄鍋ですから油多め&高温でないとくっつきそうですね~
(UNIは未体験ですが、、栗原はるみの鉄中華なべはめちゃくっつきます!)

使った後も洗って油を軽くなじませておくそうですよ^^

って、こんなの私が答える資格はないんですが・・・^^;
Posted by ハピママ at 2007年03月02日 10:47

>ぷー さん

そうなんですよ~^^;
もう仕方ないからこのまま突っ走りそうな感じです(え、、ダメ?)
使っていけば、、何とかなるかなぁ・・・??

初料理、、あれもこれも夢は膨らんでるのですが・・・
簡単なモノしか出来ません(; ;)
Posted by ハピママ at 2007年03月02日 10:50

>さママ さん

おはようございま~す^^

シーズニング沼・・・キャンプには色んな沼がありますねぇ^^
さママさんのはまった(はまりそうな?)沼に比べたら浅いですよ~(笑)

週末初張りですね~!
お天気が良くて風が少ないと良いですね^^
ピカピカのレポ、、楽しみです♪

オフ会は来られそうですか?ちょっとでもお会いできたら嬉しいです*^^*
Posted by ハピママ at 2007年03月02日 10:54

こんばんわ。

私も、10インチのスーパーデープいっちゃいました。
Posted by リチャードパパ at 2007年03月03日 21:01

>リチャードパパ さん

おはようございます^^

10inch見ましたよ~
しっかり焼いて下さいね♪(「まだら」になると手ごわいです--;)
Posted by ハピママ at 2007年03月04日 09:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーズニング完了?②
    コメント(18)