ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月28日

シーズニング完了?

先日購入したプッチな8inch・・・


シーズニング完了?
<真っ黒?>


焼いてみました^^

夕食作りのついでに、、と軽い気持ちで始めたのですが・・・

シーズニング完了?
<火入れ前>

ガスが使えない上に、油が散るとシミになる?!(中華なべで経験アリ)
と結局夕食は作れずシーズニングに専念(T0T)

シーズニング完了?
<焼き焼き中>

箕面娘さんにDOのシーズニング情報を聞いていたので、
ひたすら焼き焼き・・・

フチの銀色がこげ茶になり、、真っ黒になるまでひたすら焼き焼き・・・

何度が位置をずらしながら蓋が45分本体が1時間強でフチまで真っ黒に^^

が、、、「ここから油をなじませるのね~♪」ってとこで
夕食にとりかかったので、、実はシーズニングの途中^^;

早く野菜くずを炒めます・・・・

中途半端な記事、、スミマセン。。


同じカテゴリー(道具箱)の記事画像
雨の日の過ごし方
ソロテーブル BAJA
UNIFLAME/FIRE STANDⅡ
トランギア・メスティン
ここ1番のお気に入り
夏色のBYER
同じカテゴリー(道具箱)の記事
 雨の日の過ごし方 (2008-10-23 19:17)
 ソロテーブル BAJA (2008-07-18 20:00)
 UNIFLAME/FIRE STANDⅡ (2008-07-14 12:00)
 トランギア・メスティン (2008-07-03 12:00)
 ここ1番のお気に入り (2008-06-10 20:46)
 夏色のBYER (2008-05-16 10:31)

この記事へのコメント

実は、それだけでは油は馴染まないのよ^^

表面のクリアラッカーの皮膜を全部焼ききらないとダメですよ!

詳細はココ↓

http://takashi.naturum.ne.jp/e185897.html
Posted by takashi at 2007年02月28日 18:19

1時間もかけてシーズニングご苦労様です・・。
真っ黒になりましたか??
これで家庭でも使えますね・・・。
料理レポ期待・・・。
Posted by tomo0104 at 2007年02月28日 18:21

ハピママさん 頑張りましたね^^
柔らかいたわし水洗いして表面のクリアラッカーを落とすのがポイント
らしいです(スローライフさんより伝授)

http://ellefen.naturum.ne.jp/e192866.html

http://ellefen.naturum.ne.jp/e199311.html

皆さんからのアドバイスも含めて是非、読んでみてください^^
頑張れ~~~
Posted by いがちゃん at 2007年02月28日 19:07

シーズニングお疲れ様です

ダッヂの位置が左のコンロから移動してますね
温度検知器?があるため火が消えちゃうんですよね
私も同じ事やりました(笑)

記事見てると 私のシーズニングが如何にテキトーだったか・・
やっぱBlogってためになりますね^^
Posted by ボランチ at 2007年02月28日 20:02

我が家のガスレンジ周りとは違い、とてもきれいです!!^^;
ダッチオーブンは・・・もっときれいです!!
Posted by ぷー at 2007年02月28日 21:29

こんばんは^^

きれいなピカピカダッチですねー^^
我が家は扱いが悪かったのではげはげダッチになっております>_<
これからどんなおいしい料理が繰り出されるのか・・・
楽しみにしておりまーす^^
たまーに簡単なレシピなどがあったときは我が家でもぜひ作らせていただきたいと思っております^^
Posted by pyonkiti PAPA at 2007年02月28日 21:38

ユニのロゴが益々カッコよいですね。
Deep、欲しくなっちゃいます。
8インチなら軽い?
週末に向けてポチっとしないかどうか・・・あ、ソロには関係ないか。
SPコロダッチに心奪われ中。
Posted by もりりん at 2007年02月28日 21:58

一発目は何作るんですか?
揚げ物も美味しいし、無水料理も・・・
美味しい簡単レシピのUP宜しくです
Posted by ツケ at 2007年02月28日 23:12

なかなか、良い感じでするよ~(^^)

ちょっと、間違ってるけど、気にしない・気にしない(^^;

楽しくやれば、それが正解でするよ~(^^)とにかく結果オーライで

良いDOに仕上がりましたでするよ~(^^)

あとは、料理を作る工程でメンテしていけば、完璧でするよ~(^^)

たぶん、ハゲたマバラな色になりまするが、とにかく使い込む事でするよ(^^)

クリアラッカーは健康に悪いので、早めに除去しましょうでするよ~(^^;
Posted by スローライフ at 2007年02月28日 23:18

未だ未開封のmarupapaにとっては、実行されているハピママさんはじめ皆さんに尊敬です(^^)

ここのところアウトドアというより日々の出来事に追われている私としては(笑)

でも一時間程度はシーズニングしないといけないんですねぇ~
Posted by marupapa at 2007年02月28日 23:30

やや、これでチキンラーメン何人前できるのでしょうか・・・


夫婦喧嘩になったら、本体はヘルメット、ふたは盾に使えるし。
まさにsuper hard、、、じゃなかったdeep。
Posted by エドヤマ at 2007年02月28日 23:42

こんばんは~。

相変わらず、アグレッシブですね~(笑)

最初の一品はどんなものが登場するのでしょうか?

今からワクワクして待ってます(笑)。
Posted by kebin at 2007年03月01日 00:01

>takashi さん

こんばんは~

記事、、実はシーズニング前に見てたんですよ^^

多分コートはほとんど剥げてると思うのですが・・・?
何分基準が良く分からなくて

オフ会で機会があれば見てやって下さいm(_ _)m
Posted by ハピママ at 2007年03月01日 00:15

>いがちゃん

いがちゃんもシーズニング頑張ってましたものね~^^

スポンジでこする、、そうそう、それをしようと思い
一回冷ましたら、そのままになっちゃったのです(うろ覚えだったし)

もう一回皆さんのコメントも見直して仕上げに掛かります♪

途中でやめるとダメダメですね^^;
Posted by ハピママ at 2007年03月01日 00:22

>tomo0104 さん

コメントの順番が入れ替わってしまってごめんなさい^^;

真っ黒、、私なりには頑張ったのですが・・・
見本が無いから分からなくて
ムラにならないよう微妙に位置を変えながら焼いてみました

料理レポ・・・?
このブログの売りではないかも・・・です^^;
Posted by ハピママ at 2007年03月01日 00:26

>ボランチ さん

するどい!
実は私、記事に写真を入れた時なんで位置を変えたんだろう?と
自分で不思議に思ってて(痴呆が・・・)ボランチさんのコメントを読んで、あ、、そうだった~と納得してました(笑)

焼いたのは実は先週、、なのにまだ途中なんです^^;(錆びる?)
Posted by ハピママ at 2007年03月01日 00:32

>ぷー さん

レンジ周り、、写真に写る範囲だけちょこっとお掃除を^^(良く見ちゃダメです)

DO、、使うと味が出てルックスも変わるんですか?
今は結構見た目も気に入ってるのでキッチンの良い場所に鎮座してます♪
(でも、、途中^^;)
Posted by ハピママ at 2007年03月01日 00:36

>pyonkiti PAPA さん

本格的なDOの煮込みを作ってらっしゃるpyonkitiPAPAさんに
ご紹介できるレシピなど、、とんでもありません^^
私は教えて頂いても出来ないので食べさせて頂きたいです(笑)

あ、、先日のデミハンバーグのレシピ、、大変具体的で参考になりました!
(まだ、作ってませんが・・・^^;)

野菜の分量が予想より少なかったので切り過ぎたジャガイモが入らないよ~
なんて悲劇をおこさずにすみそうです^^
Posted by ハピママ at 2007年03月01日 00:42

>もりりん さん

>>8インチなら軽い?

大分慣れました^^v

重さは以前から持ってるルクより重いのですが、取っ手の構造が良いので
取り扱いは楽に行えます

洗うのも鍋本体と蓋に分けてしまえばそこまで苦ではなさそうです

コロダッチ、、不思議なアイテムです。。実物を見てないので興味深深^^
ソロなら6インチという手もありますよ~♪
Posted by ハピママ at 2007年03月01日 00:48

>ツケ さん

早くシーズニングを完了させて料理に取り掛かりたいんですが^^;
今日も揚げ物するのに・・・いつものフライパンでしちゃいました(爆)

最初のお薦めは何なのでしょう?
漠然と揚げ物をイメージしてましたが、、無水料理・・・魅力的な言葉ですね^^(フライパンじゃ出来ないし)

>>美味しい簡単レシピのUP宜しくです

え?!@@
それは、私が師匠にお願いする言葉ですよ~(笑)
Posted by ハピママ at 2007年03月01日 00:52

>スローライフ さん

え、、間違ってました?!@@

あちゃー、、どこをどう間違えたか・・・
(蓋?表裏返さないとやっぱりダメですか?)

内部はほとんどコートが取れてグレーになってくれてるのですが・・・

う~ん、、自信が持てません。。油を入れて馴染むかが決めてですね!
(え、、これも違う?!)
Posted by ハピママ at 2007年03月01日 00:56

>marupapa さん

ムラが完全になくなるのを目標にしたら1時間かかっちゃったのです^^;
火加減などもあるので、こんなに焼く必要は無かったかも?

実行、、と言っても未だ未完成^^
しかも、、毎日キッチンに立っている身なのに・・・(爆)
Posted by ハピママ at 2007年03月01日 01:09

>エドヤマ さん

チキンラーメン、、5人前位ですかね^^(満水2.9ℓなので)

ヘルメットと楯ですか・・・
防具と考えるエドヤマさんは友好的な方ですね
私はコメントを読みながら一瞬、、凶器?と思っちゃいましたから^^;

これで殴り合いしたら、、まちがいなくどちらか死にますよね・・・
Posted by ハピママ at 2007年03月01日 01:13

>kebin さん

こんばんは^^

アグレッシブなんてとんでもない@@
ナマケモノの典型のような人間でして

その証拠に、、まだ途中ですし・・・(アセアセ)

最初の一品、、皆さんのコメントを読んでいたら、
重大なモノを作る使命感を感じてきました(笑)
Posted by ハピママ at 2007年03月01日 01:17

シーズニングご苦労様です。
最初は煙がモクモク出てちょっと腰引けちゃいますよね。
うちのは手入れが悪いせいか、サビっぽいものがあるような気がしてます。
(ユニはさびないって言いますけど使い手しだいですね、ホント)
とはいえ、そんなことは気にせず毎週気にせずガンガン使ってガンガン洗って油ヌリヌリしてますけど。使い方間違ってるかなあ・・・。

使い込んだら、ぜひパンの見本見せてください。
ぼくは今週パンに再チャレンジ予定です。

コレから上げ粉です。こっちも試してみてください。

http://www.kissyouen.com/
Posted by かえたま at 2007年03月01日 08:47

>かえたま さん

おはようございます^^
コメントありがとうございます♪
今はきっと東京にいらっしゃるのでしょうが、ネットだと地域に関係なく
リアルタイムでやり取りできるので便利ですね^^(ご家族も安心♪)

DO、、焼き焼きしただけで、、まだ完了までには
長い道のりがあるのかも・・・?^^;(頑張ります!)

パンもチャレンジしてみますね♪
オーブンと違うので、、上手く出来るか不安ですが(笑


今週のかえたまさんの焼き上がり楽しみにしています
(お雛さまですから、ひな祭りパンとかは?お嬢さん喜びますよ~)

粉情報ありがとうございました~^^/
Posted by ハピママ at 2007年03月01日 09:17

ハピママさん、こんにちは~。
DOのシーズニングをやろう!と思うことじたいが、すごい!えらい!

私は、こういう地道な作業が、と~っても苦手なんですが、
先日、某アウトドアショップのお楽しみ抽選会でもらった、
ちっちゃな、フライパン・・・・、これぐらいならできるかな~と
思い立ち、ハピママさんや、みなさんの方法を参考に、

なんか、わけわかんないまま、やってみました。

でも、正解かどうか・・・わかりません・・・まったく・・。なんか、まだら・・・(泣)

やっぱり、私は、スチールウールで磨き粉つけて、がんがん洗える
私の大切なステンレスのお鍋ちゃん(一応アメリカ製・・)たちを、
キャンプでも使ってしまいそう・・・。キャンプキッチンは、もろ、家庭臭・・・・。
Posted by ひさちゃん at 2007年03月01日 11:41

こんにちは~(^o^)丿
コメント書きにくるのが遅くなってしまいました・・・(^^ゞ

8インチくん 女性には扱いやすそうですね^^ いいなぁ~♪
でも、もし次に買えるとしたら6インチを買いたい私です^^←完全にコレクター状態(笑)

我が家のシーズニングは 私の監視の下(←ココで暴露しますが・・(^^ゞ) パパさんががんばってやってくれましたが、
途中でご飯をしないといけない時間になったので、多分不完全な状態だと思います^^;

フチの色もどっちかと言うと こげ茶色??って状態ですよー。
もっと焼いたら黒くなるのかな??

これからがんばって お互い若いDOを育てていきましょうね! (^o^)丿
Posted by りんりん at 2007年03月01日 12:32

>ひさちゃん

こんばんは^^
アメリカ製ですか・・・ますます気になるひさちゃんの鍋♪

もしかするとア○○ェ○ですか?(お友達も持ってるので^^)
1時期私の周囲の方でロ○○ルの鍋セットと言う激高鍋ブームが
起こった事も・・・(すごい投資なので私には無理でした^^;)

はたまた、、第三の鍋ブランド??@@

ちびパン?共々GW見せて下さいね~^^/
(もしかすると、、あのテントも??)
Posted by ハピママ at 2007年03月01日 18:45

>りんりん さん

こんばんは^^

6inch実物見たことないけど可愛いですよね^^
piyoパパさんも欲しいとおっしゃるくらいだから、コレクトする価値あります(笑)
監視の下といえ(?)やってくれる旦那様は偉い
次はぜひ、旦那様に6inchのシーズニングを・・・*^^*

シーズニング・・・どこまでやったらOKなのか見当がつかなくて@@
ひたすらシーズニングしてたらその日に限ってパパ氏が早く帰ってきてえらく焦りました^^;(ご飯出来てないし)

オフ会で若DO同士見せっこしましょうね~^^/


#お気に入り登録ありがとうございます♪
 私も早速登録させて頂きましたm(_ _)m

 関西圏でお友達が増えると嬉しいです^^
Posted by ハピママ at 2007年03月01日 19:03

ハピママさん、こんばんは~。

え?もしかして、ロ○○ル ク○ー○の激高鍋セット・・・です・・・。

ピンポン!かな?

確かに高かった・・・けど、もう、元とってるかなあ~と。

ちびパン・・・、なんか、きちゃない・・・感じになってしまった・・・。

ひえ~ん。(T-T ))(( T-T) やっぱり、私には向いてない・・・・。
Posted by ひさちゃん at 2007年03月01日 19:50

これで、どんどん料理の幅が広がりますねぇ
私はいっとき すごくハマって、DOでシュークリームに挑戦しましたよ
フタを開けるたびに、ペシャッとなって シューにはかなり苦労したけど、
根性でなんとか作ったものです^^;
スイーツばかり作って、ケーキなんて お手のもんです(^^ゞ
キャンプ場で果たして作るのかって?って聞かれると微妙なんだけど・・・笑
Posted by MEGU at 2007年03月01日 20:16

1日遅れでこんばんは^^

乗り遅れ気味の昨今、、さて気を取り直して・・・・

どうですか??DOは?

焦らず、マイペースに楽しんでくださいね!!
きっとそれが一番です^^

シーズニング論を残念ながら語れず、
食べることだけが超一流の箕面男より
Posted by 箕面男 at 2007年03月01日 20:55

>ひさちゃん

ひえ~~@@
まさにビンゴでした?!すごい~!!!
いや、、それはもう一生使い倒すしか無いですよ^^
私も講習会?行って、魅力的だったんですが、、いかんせん高すぎました(T0T)

ミネちゃん、ブランケットちゃん、鍋さん等など・・・
ひさちゃんメチャメチャ太っ腹さんですね^^(あ、いやサイズじゃないです(笑))
Posted by ハピママ at 2007年03月01日 21:41

>MEGU さん

こんばんは^^

>>これで、どんどん料理の幅が広がりますねぇ

いえ、、元が狭いですから^^;

シュークリームですか、、さすがですね~
DOで作れるとは夢にも思わなかった一品です
ぜひ、、キャンプ場で作って記事にしてください^^/

#MEGUさんが元家庭科部部長とも知らずご無礼、、失礼しましたm(_ _)m
Posted by ハピママ at 2007年03月01日 21:47

>箕面男 さん

こんばんは~^^

DOはいまだ足踏み状態で、、1歩すら踏み出せていません^^;
シーズニングの壁、、乗り越えるべきか、滑り落ちるべきか(笑)

箕面娘さんに追いつくには相当な時間が必要だと思われます@@
(しかも、、その間にも箕面娘さんに距離を引き離されそうだし)

>>食べることだけが超一流の箕面男より

いえいえ、、作ることも超一流になられる事だと思われます^^
Posted by ハピママ at 2007年03月01日 21:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーズニング完了?
    コメント(36)