2008年02月12日
ムスコのバイブル
先日作った雪のアイスクリーム

<大人が読んでも意外と面白いです^^>
それはムスコのバイブルに載っていたのでした

<大人が読んでも意外と面白いです^^>
それはムスコのバイブルに載っていたのでした
上記の2冊は福音館書店という児童向けの出版社から出ているものです^^
(個人的には福音館書店の本(児童書・絵本)はとてもよいものが多くてお薦め♪)
裏に書いてある対象年齢は「少年少女~大人まで」というすごくアバウトなもの
最初は子供向けの内容かと思っていましたが・・・
B○-P○L(←大好き^^)等よりかなり本格的なアウトドア読本でした^^
どのくらい本格的かと言うと・・・

<夜にカモシカの観察に出かける少年少女 (by 自然図鑑)>

<野宿(ビバーク)の仕方 (by 冒険図鑑)>

<保存食(魚の干物)作り(by 冒険図鑑)>

<テント宿泊のいろは(by 冒険図鑑)>

<雪遊び色々、、アイスもこの中から(竹スキーは無理^^;)(by 冒険図鑑)>
と、、こんな感じです
オートキャンプと言うよりボーイスカウトや山的な要素が強いですが
意外と面白くて「へぇ~!@@」となる内容も沢山。
何より現実不可能な要素が沢山(カモシカとか^^)で
ムスコの好奇心&想像力に刺激を与えてくれています
固めの内容ですが我が家の子供達が(10歳男子・6歳女子)大好きな本
本屋さんで見たら立ち読みしてみてください(笑)
(写真は漫画のところばかりですが、字やイラストを交えて色々な動物、植物の知識が掲載されています)
(個人的には福音館書店の本(児童書・絵本)はとてもよいものが多くてお薦め♪)
裏に書いてある対象年齢は「少年少女~大人まで」というすごくアバウトなもの
最初は子供向けの内容かと思っていましたが・・・
B○-P○L(←大好き^^)等よりかなり本格的なアウトドア読本でした^^
どのくらい本格的かと言うと・・・

<夜にカモシカの観察に出かける少年少女 (by 自然図鑑)>

<野宿(ビバーク)の仕方 (by 冒険図鑑)>

<保存食(魚の干物)作り(by 冒険図鑑)>

<テント宿泊のいろは(by 冒険図鑑)>

<雪遊び色々、、アイスもこの中から(竹スキーは無理^^;)(by 冒険図鑑)>
と、、こんな感じです
オートキャンプと言うよりボーイスカウトや山的な要素が強いですが
意外と面白くて「へぇ~!@@」となる内容も沢山。
何より現実不可能な要素が沢山(カモシカとか^^)で
ムスコの好奇心&想像力に刺激を与えてくれています
固めの内容ですが我が家の子供達が(10歳男子・6歳女子)大好きな本
本屋さんで見たら立ち読みしてみてください(笑)
(写真は漫画のところばかりですが、字やイラストを交えて色々な動物、植物の知識が掲載されています)
Posted by ハピママ at 12:03│Comments(32)
│道具箱
この記事へのコメント
子供向けのこういう本、探していたんですよ。
上のちびが特に読みたいらしい・・・(笑)
サバイバルキャンプもやってみたいとか言ってます。
一方、下のちびはマッチの使い方を教えて欲しいとか言ってきますし、
少しずつ大きくなるにつれて、キャンプでやってることとかを
いろいろ体験したいみたいです。
σ(・_・)はその場でやりたいと言ったらやらせてあげるんですけどね。
そういうときに限って、友達と遊んでることが多いんです。^^;
上のちびが特に読みたいらしい・・・(笑)
サバイバルキャンプもやってみたいとか言ってます。
一方、下のちびはマッチの使い方を教えて欲しいとか言ってきますし、
少しずつ大きくなるにつれて、キャンプでやってることとかを
いろいろ体験したいみたいです。
σ(・_・)はその場でやりたいと言ったらやらせてあげるんですけどね。
そういうときに限って、友達と遊んでることが多いんです。^^;
Posted by ぷー at 2008年02月12日 12:30
こんにちは。
かなり本格的じゃないですか!!
おもしろそうですね〜。
うちの子にはちょっと早いですけど(^^;)
さらに興味持ってくることを願って
買っておくのもいいかもですね。♪
かなり本格的じゃないですか!!
おもしろそうですね〜。
うちの子にはちょっと早いですけど(^^;)
さらに興味持ってくることを願って
買っておくのもいいかもですね。♪
Posted by blue at 2008年02月12日 15:31
はじまして。こんばんは。
こういう漫画やイラストの多い野外生活本、
大人が読んでも面白いですし、
結構へ~って事が載ってますよね。
私が子供頃(小学校高学年から中学くらいかな)の
この手の本といえば、21世紀ブックスの
「冒険手帳」でした。
この記事読ませていただいたおかげで、
忘れていた本を思い出し、
ひとつネタが出来ました。
ありがとうございます。
こういう漫画やイラストの多い野外生活本、
大人が読んでも面白いですし、
結構へ~って事が載ってますよね。
私が子供頃(小学校高学年から中学くらいかな)の
この手の本といえば、21世紀ブックスの
「冒険手帳」でした。
この記事読ませていただいたおかげで、
忘れていた本を思い出し、
ひとつネタが出来ました。
ありがとうございます。
Posted by TaKa at 2008年02月12日 20:22
こういうの、改めてみると勉強になるんですよね~^^
あっ!
今まで間違ってた~とか・・・
案外、間違いだらけだったりして・・・大汗
あっ!
今まで間違ってた~とか・・・
案外、間違いだらけだったりして・・・大汗
Posted by takashi at 2008年02月12日 21:04
この本って私が幼い頃から出版元が違うことさえ別にすれば、伝統的にありまするよね(^^)
こう言う本をバイブルにされるお子様は、きっと将来は理系に進学するんではないでしょうかでする(^^)
小さい頃から好奇心一杯のお子さんは、素敵な大人になりまするよ~(^^)
こう言う本をバイブルにされるお子様は、きっと将来は理系に進学するんではないでしょうかでする(^^)
小さい頃から好奇心一杯のお子さんは、素敵な大人になりまするよ~(^^)
Posted by スローライフのオデコは冒険そのもの^^; at 2008年02月12日 21:37
>ぷー さん
こんばんは^^
サバイバルキャンプがしたい、、頼もしい長男クンですね^^b
ぜひ本屋さんでチェックしてみて下さい。本当にそんな感じの本なのです
実際には「?」というのも沢山あるんですが、(カモシカ?^^;みたいな)
うちの子供達には魅力的みたいです*^^*
そういえば、マッチなんて最近使ってませんでした。。
うちの子供達、、知らないかもしれませんね^^;
こんばんは^^
サバイバルキャンプがしたい、、頼もしい長男クンですね^^b
ぜひ本屋さんでチェックしてみて下さい。本当にそんな感じの本なのです
実際には「?」というのも沢山あるんですが、(カモシカ?^^;みたいな)
うちの子供達には魅力的みたいです*^^*
そういえば、マッチなんて最近使ってませんでした。。
うちの子供達、、知らないかもしれませんね^^;
Posted by ハピママ at 2008年02月12日 21:44
>blue さん
こんばんは^^
blueさんのお子さんは3~4歳くらいかな?
(ごめんなさいもう少し大きいですか^^;)
女の子だとちょっと食いつき悪いかもです(笑)
我が家はおにいちゃんがいるのでムスメもこういう本大好きなんですがf(^^;
ただ、大人が読んでも面白いんですよ^^
道具に頼りまくりの自分を反省させられます(爆)
こんばんは^^
blueさんのお子さんは3~4歳くらいかな?
(ごめんなさいもう少し大きいですか^^;)
女の子だとちょっと食いつき悪いかもです(笑)
我が家はおにいちゃんがいるのでムスメもこういう本大好きなんですがf(^^;
ただ、大人が読んでも面白いんですよ^^
道具に頼りまくりの自分を反省させられます(爆)
Posted by ハピママ at 2008年02月12日 22:02
>Taka さん
はじめましてこんばんは^^コメントありがとうございます♪
冒険手帳・・・聞いたことあります^^
が、、読んだ事はなくて^^;
多分内容は遠くないと思うのですが(謎)
まだ本がお手元にあるのかな?
記事で紹介されるのを楽しみにさせて頂きますね^^
この手の本、、ってドコまで真面目に書いてるの?って言うくらい
真面目に書いてありますよね^^
子供には無理な事も沢山(つか、ほとんど無理?^^;)で
ホント実は大人向けの1冊だと思います^^
はじめましてこんばんは^^コメントありがとうございます♪
冒険手帳・・・聞いたことあります^^
が、、読んだ事はなくて^^;
多分内容は遠くないと思うのですが(謎)
まだ本がお手元にあるのかな?
記事で紹介されるのを楽しみにさせて頂きますね^^
この手の本、、ってドコまで真面目に書いてるの?って言うくらい
真面目に書いてありますよね^^
子供には無理な事も沢山(つか、ほとんど無理?^^;)で
ホント実は大人向けの1冊だと思います^^
Posted by ハピママ at 2008年02月12日 22:06
>takashi さん
こんばんは^^
う~ん、、、本のセオリーが正しいか、
現在のオートキャンプ事情が正しいか微妙かも(笑)
私昔行ってたキャンプ学校で土砂降りの雨の時にテントの周りに
溝を掘るって教えられて感動したんですが・・・
今そんなのしたらキャンプ場からクレーム来ますしf(^^;
(当時は▲テントでした~^^v)
でも、単純に読んでるとワクワクするんですよ~♪
本屋さんで見かけたら立ち読みしてください(笑)
こんばんは^^
う~ん、、、本のセオリーが正しいか、
現在のオートキャンプ事情が正しいか微妙かも(笑)
私昔行ってたキャンプ学校で土砂降りの雨の時にテントの周りに
溝を掘るって教えられて感動したんですが・・・
今そんなのしたらキャンプ場からクレーム来ますしf(^^;
(当時は▲テントでした~^^v)
でも、単純に読んでるとワクワクするんですよ~♪
本屋さんで見かけたら立ち読みしてください(笑)
Posted by ハピママ at 2008年02月12日 22:10
>スロ さん
こんばんは^^
最近HNがおでこ一色な気がするのですが^^;;
(気のせいかな?)
スロさんが子供の頃からあったんですか~@@
(それが、Takaさんの書かれてる冒険手帳かな?)
スロさんみたいにバリバリ理系の才能があればいいのですが・・・
彼は将来冒険家になるそうです^^;
冒険家でも、帽子屋さん(?)でも
自分のなりたいモノになってくれれば良い!と思っているのですが・・・
高校だけは卒業して欲しいです~(T0T)(←心配症)
こんばんは^^
最近HNがおでこ一色な気がするのですが^^;;
(気のせいかな?)
スロさんが子供の頃からあったんですか~@@
(それが、Takaさんの書かれてる冒険手帳かな?)
スロさんみたいにバリバリ理系の才能があればいいのですが・・・
彼は将来冒険家になるそうです^^;
冒険家でも、帽子屋さん(?)でも
自分のなりたいモノになってくれれば良い!と思っているのですが・・・
高校だけは卒業して欲しいです~(T0T)(←心配症)
Posted by ハピママ at 2008年02月12日 22:14
こんにちわ!
彼の素晴らしい知識にはいつも感心させられます。
僕は昆虫好きな子供でしたが、彼の昆虫・動物に対する知識にはいつも驚かされます。
カモシカの観察 いつかできるんじゃないかな?
ニホンジカはキャンプ場でよく遭遇しますし、
ニホンカモシカはスキー場や、その行く途中で何度も遭遇しますしね。
アル○スはニホンジカですね!
山の知識、僕はきっと彼には負けているかも ^^;
彼の素晴らしい知識にはいつも感心させられます。
僕は昆虫好きな子供でしたが、彼の昆虫・動物に対する知識にはいつも驚かされます。
カモシカの観察 いつかできるんじゃないかな?
ニホンジカはキャンプ場でよく遭遇しますし、
ニホンカモシカはスキー場や、その行く途中で何度も遭遇しますしね。
アル○スはニホンジカですね!
山の知識、僕はきっと彼には負けているかも ^^;
Posted by tama! at 2008年02月12日 22:37
あとは実践あるのみだね^^
Posted by エドヤマ at 2008年02月12日 22:37
イイ本ですね~~(^^
子供の頃に似たような本(スロさんも言ってますね~)を読んでたのを思い出しました。
泥水をろ過して飲み水にする方法とか載っててワクワクしながら読んでましたよ。
内容は今思えばちょっとアメリカンな感じがする本でしたがw
実際にはなかなか実践する機会はなかったりするんですが、一生懸命読んで
不測の事態に備えようと頑張って憶えようとしてました。
サバイバルってなんか男の子の心に響くものがあるんでしょうかね?
ハピママさんとこの息子さんも末は立派なアウトドアマンになるんでしょうね!
子供の頃に似たような本(スロさんも言ってますね~)を読んでたのを思い出しました。
泥水をろ過して飲み水にする方法とか載っててワクワクしながら読んでましたよ。
内容は今思えばちょっとアメリカンな感じがする本でしたがw
実際にはなかなか実践する機会はなかったりするんですが、一生懸命読んで
不測の事態に備えようと頑張って憶えようとしてました。
サバイバルってなんか男の子の心に響くものがあるんでしょうかね?
ハピママさんとこの息子さんも末は立派なアウトドアマンになるんでしょうね!
Posted by lag
at 2008年02月12日 23:08

良いですね~^^
この本がバイブルになっているとは
なかなかボーイスカウトでもココまではしないでしょうが、こう言うことに興味を持つってのは、ゲームでしか遊べない子供達より好感が持てますね
今度教えてもらお~っと(笑)
この本がバイブルになっているとは
なかなかボーイスカウトでもココまではしないでしょうが、こう言うことに興味を持つってのは、ゲームでしか遊べない子供達より好感が持てますね
今度教えてもらお~っと(笑)
Posted by ツケ
at 2008年02月12日 23:21

>tama さん
こんばんは^^
え、、、カモシカご覧になられた事あるんですか?@@(スゴイ!)
私カモシカって登山でもしないと見れないと思ってたんですf(^^;
(大阪より東にほとんど行った事がないからかな~?)
岐阜・長野辺りならチャンスはあるんですね^^
うわ~、、なんか私の方がワクワクしてきました♪
(といいつつ、まだ鹿も遭遇できてないのですが^^;)
アルプスや自然の森に行くといつも彼は鹿や野ウサギに会えるのかな?と
ワクワクしています。。
残念ながら、子供達は野生動物に遭遇した事はなくて私だけが
何度が野うさぎを目撃して子供達に羨ましがられてます^^;
後何年、そんな心を持ってくれるのかな~?
いつまでも一緒に自然を楽しめる人でいて欲しいです^^
(出来る事ならtamaさんみたいに素敵なアウトドアマンになって欲しいな~)
こんばんは^^
え、、、カモシカご覧になられた事あるんですか?@@(スゴイ!)
私カモシカって登山でもしないと見れないと思ってたんですf(^^;
(大阪より東にほとんど行った事がないからかな~?)
岐阜・長野辺りならチャンスはあるんですね^^
うわ~、、なんか私の方がワクワクしてきました♪
(といいつつ、まだ鹿も遭遇できてないのですが^^;)
アルプスや自然の森に行くといつも彼は鹿や野ウサギに会えるのかな?と
ワクワクしています。。
残念ながら、子供達は野生動物に遭遇した事はなくて私だけが
何度が野うさぎを目撃して子供達に羨ましがられてます^^;
後何年、そんな心を持ってくれるのかな~?
いつまでも一緒に自然を楽しめる人でいて欲しいです^^
(出来る事ならtamaさんみたいに素敵なアウトドアマンになって欲しいな~)
Posted by ハピママ
at 2008年02月12日 23:24

>エドヤマ さん
こんばんは^^
エドさんならカモシカもすぐに見れそうですね~^^
エドさんみたく本格的に山に登られてる方が見ると「?」な所も
沢山あるのでしょうが、無知な私からすると「へぇ~@@」の連続です^^
実践、、諭吉と体力が~><
実はムスメがもう少し大きくなったら皆で山歩きしてみたいと思ってます♪
パパ氏はオートキャンプよりそういうほうが好きみたいなんです^^
こんばんは^^
エドさんならカモシカもすぐに見れそうですね~^^
エドさんみたく本格的に山に登られてる方が見ると「?」な所も
沢山あるのでしょうが、無知な私からすると「へぇ~@@」の連続です^^
実践、、諭吉と体力が~><
実はムスメがもう少し大きくなったら皆で山歩きしてみたいと思ってます♪
パパ氏はオートキャンプよりそういうほうが好きみたいなんです^^
Posted by ハピママ
at 2008年02月12日 23:29

>lag さん
こんばんは~^^
lagさんも読まれてましたか~♪(なんか嬉しい^^)
ボーイスカウト系な本だとは思うのですが・・・まさにナチュブロがー向け
こんだけ本格的なアウトドアはドコで^^;って言うくらいアウトドアな1冊です(笑)
泥水を濾過・・・分かる~!!!!>0<b
今思えば炭すら手に入れる事が出来ない状況だったのに、砂利、小石、砂、炭・・・一生懸命順番をマスターしようとしてた記憶があります*^^*
(↑この順番は怪しい^^;)
先日もTVでタカ&トシが黄金伝説でこの手の濾過装置を作ってて、
3人でワクワクして見てたら「泥臭い!」と言っててちょっとがっくりでした^^;
(枯葉が1番下だったけど、枯葉は使ったかな?と)
そう考えると・・・やっぱりムスコのDNAは私の方が強いのかな?(苦笑)
私もこの手の本、、好きだったんです^^
(↑自然と動物が好きで、ワガママでマイペース、、まさに自分です~(T0T))
こんばんは~^^
lagさんも読まれてましたか~♪(なんか嬉しい^^)
ボーイスカウト系な本だとは思うのですが・・・まさにナチュブロがー向け
こんだけ本格的なアウトドアはドコで^^;って言うくらいアウトドアな1冊です(笑)
泥水を濾過・・・分かる~!!!!>0<b
今思えば炭すら手に入れる事が出来ない状況だったのに、砂利、小石、砂、炭・・・一生懸命順番をマスターしようとしてた記憶があります*^^*
(↑この順番は怪しい^^;)
先日もTVでタカ&トシが黄金伝説でこの手の濾過装置を作ってて、
3人でワクワクして見てたら「泥臭い!」と言っててちょっとがっくりでした^^;
(枯葉が1番下だったけど、枯葉は使ったかな?と)
そう考えると・・・やっぱりムスコのDNAは私の方が強いのかな?(苦笑)
私もこの手の本、、好きだったんです^^
(↑自然と動物が好きで、ワガママでマイペース、、まさに自分です~(T0T))
Posted by ハピママ
at 2008年02月12日 23:40

>ツケ さん
こんばんは^^
長男君にもぜひどうぞ~♪(笑)
(お父さんが実践されてるから必要ないですね^^)
ムスコはこの本熟読してますよ~f(^^;
興味のあることにはトコトン食らいつくので、、ちょっと突っ込みを入れると
「この辺に書いてあった・・・」と教えてくれます^^
最近のボーイスカウト、どんな事をしてるのでしょうねぇ?
(歩いたり、清掃活動をしてるのは知ってるのですが)
少なくとも、ビバークや干物は作ってないと思われますf(^^;(爆)
こんばんは^^
長男君にもぜひどうぞ~♪(笑)
(お父さんが実践されてるから必要ないですね^^)
ムスコはこの本熟読してますよ~f(^^;
興味のあることにはトコトン食らいつくので、、ちょっと突っ込みを入れると
「この辺に書いてあった・・・」と教えてくれます^^
最近のボーイスカウト、どんな事をしてるのでしょうねぇ?
(歩いたり、清掃活動をしてるのは知ってるのですが)
少なくとも、ビバークや干物は作ってないと思われますf(^^;(爆)
Posted by ハピママ
at 2008年02月12日 23:44

箕面娘と息子達が、、この松岡さんの絵がとっても好きで
本を買ったり、図書館で借りたりしてますよ^^v
本の内容じゃなくてゴメンナサイ^^v
本を買ったり、図書館で借りたりしてますよ^^v
本の内容じゃなくてゴメンナサイ^^v
Posted by 箕面男
at 2008年02月12日 23:45

>箕面男 さん
こんばんは^^
松岡さんのイラスト、、確かにとても素晴らしいですね^^
この本の中で紹介されてる動植物の繊細な書き分け、
ちょっとシュールなようでいて温かい作風、、絶妙だと思います^^
よろしければ、お薦めのモノがあれば教えて下さい^^/
(箕面娘さんに聞いてみて下さ~い♪)
こんばんは^^
松岡さんのイラスト、、確かにとても素晴らしいですね^^
この本の中で紹介されてる動植物の繊細な書き分け、
ちょっとシュールなようでいて温かい作風、、絶妙だと思います^^
よろしければ、お薦めのモノがあれば教えて下さい^^/
(箕面娘さんに聞いてみて下さ~い♪)
Posted by ハピママ
at 2008年02月12日 23:50

家にも自然~の方があります^^ あとポケット図鑑系もキャンプに持って行くことが多いです。子供たち、頭の中でどんなイメージを膨らませているのでしょうか^^ 想像するだけで大人も楽しい。
Posted by サン at 2008年02月12日 23:52
>サン さん
こんばんは^^
サンさんもお持ちですか~!(嬉しい^^)
我が家も最初に買ったのは自然図鑑の方です^^
冒険図鑑は追加購入なのですが、こちらの方が彼のツボに入ったかも(笑)
ポケット図鑑系・・・は我が家は持っていないのでムスコはアウトドアに行く時は大体この2冊を持って行っています^^
ポケット図鑑も自然を楽しむには一考ですね♪(よいのがあるかな?^^)
実は大人の方が色々勉強させられますf(^^;
こんばんは^^
サンさんもお持ちですか~!(嬉しい^^)
我が家も最初に買ったのは自然図鑑の方です^^
冒険図鑑は追加購入なのですが、こちらの方が彼のツボに入ったかも(笑)
ポケット図鑑系・・・は我が家は持っていないのでムスコはアウトドアに行く時は大体この2冊を持って行っています^^
ポケット図鑑も自然を楽しむには一考ですね♪(よいのがあるかな?^^)
実は大人の方が色々勉強させられますf(^^;
Posted by ハピママ at 2008年02月13日 00:08
すごいのをバイブルにしてますね!
先日、私も実家で母に、昔パパが読んでたキャンプ本が出てきたから
持ってくーなんて言われたのが、似た様なサバイバル本でした(笑)
簡易トイレの作り方、テントの作り方、飲み水の作り方等々、ここまでの過酷なキャンプは、とても現状では考えられないんですけど~(>_<)
って、母に言ったら、キャンプってそういうもんだと思ってたけど、違うんだ~?
なんて言われちゃってビックリでした(笑)
にしても、これがバイブルだったら、将来すごいアルピニストにでもなるのかなぁ☆
先日、私も実家で母に、昔パパが読んでたキャンプ本が出てきたから
持ってくーなんて言われたのが、似た様なサバイバル本でした(笑)
簡易トイレの作り方、テントの作り方、飲み水の作り方等々、ここまでの過酷なキャンプは、とても現状では考えられないんですけど~(>_<)
って、母に言ったら、キャンプってそういうもんだと思ってたけど、違うんだ~?
なんて言われちゃってビックリでした(笑)
にしても、これがバイブルだったら、将来すごいアルピニストにでもなるのかなぁ☆
Posted by くにくに at 2008年02月13日 00:16
>くにくに さん
こんばんは^^
やっぱり男性キャンパーさんは幼少期にこういう本がお好きだったのかな?
皆さん少なからず読まれたりお持ちだったみたいですね^^
>>ここまでの過酷なキャンプは、とても現状では考えられないんですけど~(>_<)
同感です^^;キャンプと言うよりサバイバルの世界ですね
地震とか災害の時の方が役に立つかも?(^^)
私の母もキャンプは同じようなイメージを持っていたようです(苦笑)
(↑これは私が昔行ってたキャンプのせいなのですが^^;)
ムスコの将来・・・アマゾンに行って冒険家になりたいみたいです^^v
どんな夢やねん^^;(春から小学5年生)
こんばんは^^
やっぱり男性キャンパーさんは幼少期にこういう本がお好きだったのかな?
皆さん少なからず読まれたりお持ちだったみたいですね^^
>>ここまでの過酷なキャンプは、とても現状では考えられないんですけど~(>_<)
同感です^^;キャンプと言うよりサバイバルの世界ですね
地震とか災害の時の方が役に立つかも?(^^)
私の母もキャンプは同じようなイメージを持っていたようです(苦笑)
(↑これは私が昔行ってたキャンプのせいなのですが^^;)
ムスコの将来・・・アマゾンに行って冒険家になりたいみたいです^^v
どんな夢やねん^^;(春から小学5年生)
Posted by ハピママ at 2008年02月13日 00:31
この本面白そうですね~
昔、子供のころはこんな本が意外とあったような気がします
とくに・・・TVゲームとかなくて学校から帰ると外へ飛び出していた頃は
こういう冒険的な本には私も含め夢中だったようなぁ・・・・
図書館に今度、娘といって探してきて娘の反応を見てみたいと思います
たぶん・・・すぐ飽きるんだろうなぁ~。ウチの場合は(笑
どう調子に乗せるかがポイントかも知れませんけど・・・・最近の子は(^ ^;
昔、子供のころはこんな本が意外とあったような気がします
とくに・・・TVゲームとかなくて学校から帰ると外へ飛び出していた頃は
こういう冒険的な本には私も含め夢中だったようなぁ・・・・
図書館に今度、娘といって探してきて娘の反応を見てみたいと思います
たぶん・・・すぐ飽きるんだろうなぁ~。ウチの場合は(笑
どう調子に乗せるかがポイントかも知れませんけど・・・・最近の子は(^ ^;
Posted by dacyan
at 2008年02月13日 01:50

こんばんはぁ~(^ー^* )
実に興味深い本を持ってるんですね♪
絵の古臭さが…逆に新鮮だったりして(≧∇≦)/ ハハハ
夢中で読んでしまいそうだなぁ~!!
ハピママさん、この中でやってみたいって思うのはありました??
やっぱり保存食を作るかな??
アジの開き?かなぁ~妙にリアルで笑ってしまいました★
ネコが寄ってきますね~間違いなく。。
やばいです…最後の写真で雪球にやられてる人~\(^▽^@)ノ アハハ
噴出してしまいました!! こりゃー間違いなく反撃だな。
実に興味深い本を持ってるんですね♪
絵の古臭さが…逆に新鮮だったりして(≧∇≦)/ ハハハ
夢中で読んでしまいそうだなぁ~!!
ハピママさん、この中でやってみたいって思うのはありました??
やっぱり保存食を作るかな??
アジの開き?かなぁ~妙にリアルで笑ってしまいました★
ネコが寄ってきますね~間違いなく。。
やばいです…最後の写真で雪球にやられてる人~\(^▽^@)ノ アハハ
噴出してしまいました!! こりゃー間違いなく反撃だな。
Posted by lilt at 2008年02月13日 02:15
>dacyan さん
おはようございます^^
上でコメント頂いたTakaさんがお手持ちの「冒険手帳」を
記事にされていました^^(1972刊行!すごい~@@)
今の子供達ってこういう本に載ってる体験する機会って無いですよね
うちの近所の公園では小学生が野球やサッカーで遊んでるとクレームが・・・
ホントに遊べる場所ってドンドン減ってます(; ;)
冬の外で寝るのがどれだけ寒いか・・・
それを知ったらホームレスの人の襲撃なんて絶対出来ないと思うし(--;)
(変な例えですが私はムスコにこういう話もしてます。大変なんだよ~と)
女の子には食いつきがもう1つかもしれませんが、機会があったら
目を通してみてください^^/
意外と面白いですよ~♪
おはようございます^^
上でコメント頂いたTakaさんがお手持ちの「冒険手帳」を
記事にされていました^^(1972刊行!すごい~@@)
今の子供達ってこういう本に載ってる体験する機会って無いですよね
うちの近所の公園では小学生が野球やサッカーで遊んでるとクレームが・・・
ホントに遊べる場所ってドンドン減ってます(; ;)
冬の外で寝るのがどれだけ寒いか・・・
それを知ったらホームレスの人の襲撃なんて絶対出来ないと思うし(--;)
(変な例えですが私はムスコにこういう話もしてます。大変なんだよ~と)
女の子には食いつきがもう1つかもしれませんが、機会があったら
目を通してみてください^^/
意外と面白いですよ~♪
Posted by ハピママ at 2008年02月13日 09:04
>lilt さん
おはようございます^^
>>絵の古臭さが…逆に新鮮だったりして(≧∇≦)/ ハハハ
お、、同じポイントをチェックされましたね^^
私もこのイラスト好きなんですよ~♪漫画もやけに真面目に書いてあるし(笑)
コレ1冊実践出来たら、山で1週間位暮らせるかも?と言うくらい
サバイバルな人格形成に役立ちそう^^
うちのムスコはそういう暮らしに憧れてるので(浜口くん大好き^^)
読みながら、妄想にふけるのが楽しいみたいです♪
アジの開き、、実は昔憧れてましたf(^^;(朝の奥様番組でやってたんです)
自分で作ると美味しいらしいんですが、開くのが面倒で実践できてません。。
(開いて、塩水につけて、扇風機で乾かすだけらしいです^^)
アジの開きもギョーザみたく安全性に問題が出たら、皆家庭で手作り?(爆)
雪合戦、、顔に当てちゃダメですよね(^^)(あんなに大胆に♪)
おはようございます^^
>>絵の古臭さが…逆に新鮮だったりして(≧∇≦)/ ハハハ
お、、同じポイントをチェックされましたね^^
私もこのイラスト好きなんですよ~♪漫画もやけに真面目に書いてあるし(笑)
コレ1冊実践出来たら、山で1週間位暮らせるかも?と言うくらい
サバイバルな人格形成に役立ちそう^^
うちのムスコはそういう暮らしに憧れてるので(浜口くん大好き^^)
読みながら、妄想にふけるのが楽しいみたいです♪
アジの開き、、実は昔憧れてましたf(^^;(朝の奥様番組でやってたんです)
自分で作ると美味しいらしいんですが、開くのが面倒で実践できてません。。
(開いて、塩水につけて、扇風機で乾かすだけらしいです^^)
アジの開きもギョーザみたく安全性に問題が出たら、皆家庭で手作り?(爆)
雪合戦、、顔に当てちゃダメですよね(^^)(あんなに大胆に♪)
Posted by ハピママ at 2008年02月13日 09:14
福音館の絵本いろいろ持ってますよ~
こういう本もいいですね~図書館でさがしてみようかなぁ^^
lagさんの言っていた、「泥水をろ過して飲み水にする方法とか載っててワクワク」私も記憶にあるなぁ~学研の雑誌とかだったような気もしますが。
今4年生、これからどんな少年に成長されるのでしょうね~
時間が解決してくれることも、たくさんありそうですね。。。
ハピママさんの後ろ姿見ながら、うちもこれからの、長~い子育てがんばろ~っと☆
こういう本もいいですね~図書館でさがしてみようかなぁ^^
lagさんの言っていた、「泥水をろ過して飲み水にする方法とか載っててワクワク」私も記憶にあるなぁ~学研の雑誌とかだったような気もしますが。
今4年生、これからどんな少年に成長されるのでしょうね~
時間が解決してくれることも、たくさんありそうですね。。。
ハピママさんの後ろ姿見ながら、うちもこれからの、長~い子育てがんばろ~っと☆
Posted by marurin
at 2008年02月13日 09:42

>maruninn さん
こんにちは^^
maruninnさんのお嬢さんにはまだ早いかな?(笑)
幼稚園に行かれてると思ってたのですが、春から入園ですか?
おめでとうございます*^^*
(これもdacynさんちのコメントで拝見したような・・・)
思えばムスコがその頃が子育ての色んなことに1番必死だったと思います^^
絵本だって寝る前に毎日1時間位読み聞かせてたし(笑)
(字ばっかりの昔のトーマスとか、、辛かったT0T)
ムスメは手が掛からないのと2人目というのもあって手抜きばっかり。。
親の私の方が彼女に甘えてます(反省--;)
また、その方がちゃんと育ってるんですよね、、皮肉なものです~f(^^;(爆)
泥水の濾過・・・昔の漫画「王家の紋章」でも出てましたね^^
(う~ん、、関係ないが^^;「王家の紋章」御存じないかな?)
こんにちは^^
maruninnさんのお嬢さんにはまだ早いかな?(笑)
幼稚園に行かれてると思ってたのですが、春から入園ですか?
おめでとうございます*^^*
(これもdacynさんちのコメントで拝見したような・・・)
思えばムスコがその頃が子育ての色んなことに1番必死だったと思います^^
絵本だって寝る前に毎日1時間位読み聞かせてたし(笑)
(字ばっかりの昔のトーマスとか、、辛かったT0T)
ムスメは手が掛からないのと2人目というのもあって手抜きばっかり。。
親の私の方が彼女に甘えてます(反省--;)
また、その方がちゃんと育ってるんですよね、、皮肉なものです~f(^^;(爆)
泥水の濾過・・・昔の漫画「王家の紋章」でも出てましたね^^
(う~ん、、関係ないが^^;「王家の紋章」御存じないかな?)
Posted by ハピママ at 2008年02月13日 17:32
こんばんは。
すごいバイブルですね。私も今度教えてください。
「野宿はとにかく楽しい」…気になるな~♪
すごいバイブルですね。私も今度教えてください。
「野宿はとにかく楽しい」…気になるな~♪
Posted by yn223 at 2008年02月14日 01:59
>yn223 さん
おはようございます^^
お仕事大変そうですね(; ;)
我が家のパパ氏も大変そうですが・・・
この季節のお父さんは皆さん頑張って~!です。。
>>「野宿はとにかく楽しい」…気になるな~♪
ynさんにはもう既に必要ないのでは^^b
この本は一応ビバークで上にシートを張ってますが・・・
ynさんは完全に青天井だったでしょ?(笑)
おはようございます^^
お仕事大変そうですね(; ;)
我が家のパパ氏も大変そうですが・・・
この季節のお父さんは皆さん頑張って~!です。。
>>「野宿はとにかく楽しい」…気になるな~♪
ynさんにはもう既に必要ないのでは^^b
この本は一応ビバークで上にシートを張ってますが・・・
ynさんは完全に青天井だったでしょ?(笑)
Posted by ハピママ
at 2008年02月14日 10:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。