ルクーゼでカニ鍋
本日は珍しくカニが我が家にあったので鍋に放り込みました
<入浴中>
実はこれ、パパ氏の実家からのお土産
所要で土曜日実家に戻っていたパパ氏が義母から託されたモノ
本日、日曜日は鍋野菜がどっさり送られて来て「鍋にしなさい^^」とのありがたい心遣い
カニ鍋で食べるにはちと小ぶりだったのですが、気分気分(笑)
切った方がいいかなぁ・・・とか思いながら小さいから身の味が無くなりそうなので
そのままドボン!我が家のルクーゼにジャストサイズ^^v
このルクーゼ珍しくエナメル加工されていないもの
一見鋳鉄風なのですがダッチの様にシーズニングの必要も無く、洗剤で洗えます
どうやら同じく仏製鍋のstoub(ストウブです。スペル合ってるかな?)と同じように
ガラスコートがしてあるようでとても便利なのです^^
また、サイズが横幅26cm奥行きが20cmと10インチと8インチダッチの中間
4人家族の我が家には非常に丁度良い大きさ
ダッチもオーバルが出来たらなぁ・・・と思うのです
あと、重さは3.2kg。。ユニの8インチ(4.6kg位?)より随分軽いです^^
キャンプに持って行こうかなぁ・・・と思いつつもったいないのでいつも自宅待機です
<顔が怖い(画面の曇りは湯気です^^)>
このカニさん、娘がお風呂に入ってるみたい・・・と言ってました(笑)
ところで写真撮影、家族の冷たい目線に負けて三脚を使えず(; ;)(早くしろ~~!って)
ボケボケなのですが、珍しく食べ物の色がはっきり出たのでUPしてみました
これは
箕面男さんとスポック艦長さんに助言を頂いた設定なのです
でも、ボケてるからせっかくの助言を台無しにして面目ない気持ちもあり・・・
ごめんなさい~~!もっとちゃんとした写真撮影します><(スミマセン!)
追記:本日は23:59にUPが出来ました。滑り込みセーフ^^v
あなたにおススメの記事
関連記事