2007年08月08日
子供用のフローティングベストについて
本日は大した事は書けないのですが・・・

<我が家のは高階さんのLサイズです^^>
せっかく買ったフローティングベストなので少しでも参考になれば。。と思います^^
<我が家のは高階さんのLサイズです^^>
せっかく買ったフローティングベストなので少しでも参考になれば。。と思います^^
名称の区別は、はっきりとした事は分からないので、
この場ではナチュさんの表記「フローティングベスト」として書かせて頂きます^^
一般的に呼ばれるのは「ライフジャケット」だと思うのですが(私は当初そう思ってました)
これだとナチュさんの検索で子供用はほとんど出てきません。。
表記について浮力の強さの基準などがあるのかも知れませんが、
ここで書きたいのはそんな事ではないので割愛させていただきますm(_ _)m
私が書きたかったのは・・・
選んだ基準と、このベストのサイズについて^^
まず、子供用なので当然成長します。。買い替えも必ず発生します。。。
しかも、1人ならともかく×2、×3と人数が増えれば支出も増えます(T0T)
正直カヌーを買うまではフローティングベストの購入は考えていませんでした
が、、最近は皆さん安全性に対する強い意識をお持ちのようで、
川遊び等に使われる方も多数^^(素晴らしい!)
これから、買われる方に少しでも参考になれば・・・と思いましたm(_ _)m
まず、、価格。。子供用だと@1000yen~5000yen程度で購入できます
が、、大きく違うのは浮力の大きさ
お求め易い価格のモノだと浮力は3kg前後(これは体重換算で考えて下さいね^^)
大人用のカヌー用のPFDの基準が7kg以上というのを考えれば決して少なくは無いのですが、
カヌーのPFDは一応頭が浮く程度の浮力と考えた方がいいらしく、大人の基準を子供にそのまま
当てはめるのも不安だったので我が家は6.1kgの浮力のあるものを購入しました^^
(もう1つ下のMサイズでも5.9kgありますよ^^)
メーカーはモンベルさんと迷ったのですが、浮力自体は同等レベル
×2と言うことで経済性を重視です(爆)
少し失敗だったかな・・・と思うのはサイズの選択
これはかなり悩んだのですが、子供達の成長を考えて
小学4年(28kg)のムスコ、幼稚園年長(19kg)のムスメ、
2人共Lサイズにしたのですがムスメには若干大きかったです(--;)
(ナチュさんではこのサイズ25kg~となってるのですが、商品には20kg~40kgになってるのです)
フローティングベストの基本はジャストフィット
何故かと言えば、本体が余って浮き上がる(身体が沈む)と肝心の頭が支えられないから。。
子供用のモノは股下のベルトがあるものが多いですが、これもずり上がり防止の為
必ず装着!が必須です
Mサイズ(15~30kg)は近所のお店で試着した事があるのですが、
ムスメにジャストサイズ、ムスコで何とか^^(ムスコはかなり細身です)
個人的には3~4歳の幼稚園児ならMサイズ。。
それ以下ならSサイズ(ナチュさんにはないですがこれも試着した事アリ。。ムスメで何とか^^;)
それで、充分3~4シーズンは使えるのでは?と思います
#基本は御自分のお子さんに試着です^^
でも、私は現品が無くて困ったので参考までに書かせて頂きました。。
(この商品に関してはナチュさんの方がかなりお安かったです^^)
モンベルさんなら間違いなくキッズ用も店頭にあると思いますが
肝心のショップが日本中のドコにでもある訳じゃ無いし^^;
自分で頭を浮かせる事の出来ないお子さんなら「エリマキタイプ」(すいません、、勝手に命名)
これは浮力体が頭を支えてくれるので寝た状態でも顔が沈みにくいらしいです。。
小さなお子さん程、万が一の時の事を考えて慎重に選んだ方がいいと思います^^
さて、、我が家のムスメの場合は付属のベルトで調節できるかな~?と思ったのですが、
ギチギチに締めてもやっぱり少し緩い。。
マジックテープで身体に完全に巻きつけるか、本体をカスタマイズするか
手持ちのフローティングタイプの水着があるのでそちらを着せるか・・・等を検討しています
また、ムスメは泳げないのでカヌーに乗る時は浮き輪も持参しています
ムスコ位になれば、「沈」した後自力で船に乗り込めるかと思うのですが、これも要練習です
もちろん凪の湖水が前提です^^
これは個人的な意見なのでペットじゃないんだから!と思う方もおられるかもしれませんが
家族で川遊び等でお子様(特に3~5歳くらいかな??)のフローティングベストに10m位のロープを巻いておけば、万が一の時でもリスクは軽減できると思います
(中~大型犬用のナイロンスポーツリードなんかも便利かと。。水にも強く、ロープより力も掛けやすい。。金具も付いてるので装着ワンタッチ。強度も充分(リング金具をフローティングベストに装着する必要はありますが)←ペット用品って実は子供にも便利なモノ多いんですよ^^)
大人が付きっ切り、、というのは大前提ですが、兄弟がいたり、一瞬注意がそれる事があったり・・・
特にこの年齢の子供は一瞬の油断で思わぬ行動をしかねません(--;)(←経験者)
親だって人間です。。深みに嵌ったり、流されたりで一刻を争うような時は便利だと思います
パニックになった子供にロープをつかませるのは至難の業。。
先につけて鵜飼い状態で大人も子供も少しでも楽しく安全にレジャーが楽しめたら・・・
という意見であります^^
(もちろん、賛否両論あると思いますので、お気に召さない方はスルーしてください♪)
#カヌーを購入する前、、色んな商品を検索してインプレを探し、自分なりに随分考えてみました
その時の事が少しでもお役に立てれば・・・と思って書いた素人記事ですので
不都合もあるかもしれません(この分野に関しては色々なご意見もあると思います)
浮力も多ければ良いと言うものでも無く、個人の用途に応じたモノの選択が必要です
情報は情報、、鵜呑みにするのではなく、最終的な決断は各人の判断だと私は思います
あくまで個人的な意見、情報として発信していますので、お気に召さない方はスルーしてください
と、、今日は面白くもない文章ばっかり書いてしまいましたm(_ _)m
この場ではナチュさんの表記「フローティングベスト」として書かせて頂きます^^
一般的に呼ばれるのは「ライフジャケット」だと思うのですが(私は当初そう思ってました)
これだとナチュさんの検索で子供用はほとんど出てきません。。
表記について浮力の強さの基準などがあるのかも知れませんが、
ここで書きたいのはそんな事ではないので割愛させていただきますm(_ _)m
私が書きたかったのは・・・
選んだ基準と、このベストのサイズについて^^
まず、子供用なので当然成長します。。買い替えも必ず発生します。。。
しかも、1人ならともかく×2、×3と人数が増えれば支出も増えます(T0T)
正直カヌーを買うまではフローティングベストの購入は考えていませんでした
が、、最近は皆さん安全性に対する強い意識をお持ちのようで、
川遊び等に使われる方も多数^^(素晴らしい!)
これから、買われる方に少しでも参考になれば・・・と思いましたm(_ _)m
まず、、価格。。子供用だと@1000yen~5000yen程度で購入できます
が、、大きく違うのは浮力の大きさ
お求め易い価格のモノだと浮力は3kg前後(これは体重換算で考えて下さいね^^)
大人用のカヌー用のPFDの基準が7kg以上というのを考えれば決して少なくは無いのですが、
カヌーのPFDは一応頭が浮く程度の浮力と考えた方がいいらしく、大人の基準を子供にそのまま
当てはめるのも不安だったので我が家は6.1kgの浮力のあるものを購入しました^^
(もう1つ下のMサイズでも5.9kgありますよ^^)
メーカーはモンベルさんと迷ったのですが、浮力自体は同等レベル
×2と言うことで経済性を重視です(爆)
少し失敗だったかな・・・と思うのはサイズの選択
これはかなり悩んだのですが、子供達の成長を考えて
小学4年(28kg)のムスコ、幼稚園年長(19kg)のムスメ、
2人共Lサイズにしたのですがムスメには若干大きかったです(--;)
(ナチュさんではこのサイズ25kg~となってるのですが、商品には20kg~40kgになってるのです)
フローティングベストの基本はジャストフィット
何故かと言えば、本体が余って浮き上がる(身体が沈む)と肝心の頭が支えられないから。。
子供用のモノは股下のベルトがあるものが多いですが、これもずり上がり防止の為
必ず装着!が必須です
Mサイズ(15~30kg)は近所のお店で試着した事があるのですが、
ムスメにジャストサイズ、ムスコで何とか^^(ムスコはかなり細身です)
個人的には3~4歳の幼稚園児ならMサイズ。。
それ以下ならSサイズ(ナチュさんにはないですがこれも試着した事アリ。。ムスメで何とか^^;)
それで、充分3~4シーズンは使えるのでは?と思います
#基本は御自分のお子さんに試着です^^
でも、私は現品が無くて困ったので参考までに書かせて頂きました。。
(この商品に関してはナチュさんの方がかなりお安かったです^^)
モンベルさんなら間違いなくキッズ用も店頭にあると思いますが
肝心のショップが日本中のドコにでもある訳じゃ無いし^^;
自分で頭を浮かせる事の出来ないお子さんなら「エリマキタイプ」(すいません、、勝手に命名)
これは浮力体が頭を支えてくれるので寝た状態でも顔が沈みにくいらしいです。。
小さなお子さん程、万が一の時の事を考えて慎重に選んだ方がいいと思います^^
さて、、我が家のムスメの場合は付属のベルトで調節できるかな~?と思ったのですが、
ギチギチに締めてもやっぱり少し緩い。。
マジックテープで身体に完全に巻きつけるか、本体をカスタマイズするか
手持ちのフローティングタイプの水着があるのでそちらを着せるか・・・等を検討しています
また、ムスメは泳げないのでカヌーに乗る時は浮き輪も持参しています
ムスコ位になれば、「沈」した後自力で船に乗り込めるかと思うのですが、これも要練習です
もちろん凪の湖水が前提です^^
これは個人的な意見なのでペットじゃないんだから!と思う方もおられるかもしれませんが
家族で川遊び等でお子様(特に3~5歳くらいかな??)のフローティングベストに10m位のロープを巻いておけば、万が一の時でもリスクは軽減できると思います
(中~大型犬用のナイロンスポーツリードなんかも便利かと。。水にも強く、ロープより力も掛けやすい。。金具も付いてるので装着ワンタッチ。強度も充分(リング金具をフローティングベストに装着する必要はありますが)←ペット用品って実は子供にも便利なモノ多いんですよ^^)
大人が付きっ切り、、というのは大前提ですが、兄弟がいたり、一瞬注意がそれる事があったり・・・
特にこの年齢の子供は一瞬の油断で思わぬ行動をしかねません(--;)(←経験者)
親だって人間です。。深みに嵌ったり、流されたりで一刻を争うような時は便利だと思います
パニックになった子供にロープをつかませるのは至難の業。。
先につけて鵜飼い状態で大人も子供も少しでも楽しく安全にレジャーが楽しめたら・・・
という意見であります^^
(もちろん、賛否両論あると思いますので、お気に召さない方はスルーしてください♪)
#カヌーを購入する前、、色んな商品を検索してインプレを探し、自分なりに随分考えてみました
その時の事が少しでもお役に立てれば・・・と思って書いた素人記事ですので
不都合もあるかもしれません(この分野に関しては色々なご意見もあると思います)
浮力も多ければ良いと言うものでも無く、個人の用途に応じたモノの選択が必要です
情報は情報、、鵜呑みにするのではなく、最終的な決断は各人の判断だと私は思います
あくまで個人的な意見、情報として発信していますので、お気に召さない方はスルーしてください
と、、今日は面白くもない文章ばっかり書いてしまいましたm(_ _)m
Posted by ハピママ at 13:06│Comments(42)
│道具箱
この記事へのコメント
私も、すごく思った!
「試着できないってのが辛いなぁ」と。
幸い娘はサイズ大丈夫だったけど…
旦那のが、サイズが ガバガバで買い替え検討中。
Posted by りるっち at 2007年08月08日 13:43
>りるっち
やっぱり?!(さっき見たら買ってたもんね~^^)
試着できる場所がすぐ近くにあればいいけど・・・
こんな特殊なモノ。。大阪でもそうもいかないよね^^;
うちはLサイズが近くに無かったから、かなり悩んだの。。
でも、S・M(お、、危険な表記^^;)を試着したからまだマシだったな
大人用でもそういうケースがあるのか~@@
買い替え・・・辛いね。。
(りるっちなか、ベルトを短くしたり、カスタマイズできないかな??)
Posted by ハピママ at 2007年08月08日 13:49
私には面白かったです♪←面白いというより、なるほど~の方かも^^
時々ガバガバのPFDで泳ぐ子供をみます。
口元が・・・完全に水に浸かっちゃっていてビックリしますね^^;
自分が使っているのが、大人用の浮力7kg相当。
静水では良いですが、波を被った時はヒヤリっ!。←最初は水が苦手だったし。
通販で買うにしても、まずは現品をどこかで試着!大切なことですね♪
ワンコのリードは、スローバッグの中にあるフローティングロープを改造して
使用している方がいます^^
軽くて強くて浮くし・・・とおっしゃってました。
ただし川下りでは、沈して流された時、岩などにリードが引っかかると命に関わる
という理由で「リードは外しておいて下さい」と指示が出ます。
静水では有効ですよ^^b
Posted by さおりん at 2007年08月08日 13:56
>さおりん さん
子供用のPFDのインプレって中々無かったので、少しでも・・・
と思って書いてみました(最近、購入してる方も多いし^^)
でも、、冷や冷やしてます~^^;
私が購入したPFDは7.5kgなんです^^
ホワイトウォーターなら8kg以上・・・とあったけど、
そこまではいかないからちょっと安心感を増すためだけなんですけど(笑)
サイズに関してはジャスト!って子供って窮屈で嫌がるんですよね
でも、親御さんに意識があるのと無いので装着の仕方って違ってくるので、
手持ちが大きめでも、しっかり巻きつけるとか考えてもらえないかな?と
書いてみました。。肝心の我が家もPFDを装着しては水に入れて無いのですが、ムスメのフローティング水着はお風呂場でテスト&練習したんですよ^^
ロープの記述は
一応、子供が川遊びする(大人の膝下程度)かつ流れが穏やかで、家族だけ、大人が監視の下、、というつもりで書いてます^^
絡まると危ない。。そうなんですよね。。諸刃の剣だと思うのですが、抑止力&深みに嵌った時の捜索には有効かな?と^^
ただ、、、世の中にはありえない!!ていうコンディション(茶色の濁流)でも
川に入る方はおられるようで・・・(知人の目撃者談)
危機管理の意識は個人の主観に寄るところが大きいですよね(--;)
Posted by ハピママ at 2007年08月08日 14:15
僕はキャンプで川遊びさせる時は必ず釣り用のライジャケを着用させてます。
琵琶湖でもライジャケ着せてました^^
この記事にも書いてますが、幼稚園ぐらいで、自分の意思で体を回転させれない子にはエリマキ型がいいと思います。
あと、胸だけに浮力体があって、自然に仰向けになるタイプもあります。
体は浮いてもうつ伏せになって窒息する子供もいるので、注意が必要ですね
Posted by takashi at 2007年08月08日 14:33
>takashi さん
こんにちは^^
うちは琵琶湖の時はほとんど水には入れてませんでしたが
(水着も無かったし)ライジャケまで用意されて行ったとはさすがです!
自分の意識で顔が水につけれるかどうか・・・で随分選択が違ってきますよね
顔がつけれる子なら、とりあえずベストタイプでいけると思うのですが、
水に入るのが苦手な子だと完全にパニックちゃうと思うし、、そういう子には
自然に仰向けタイプなんて良さそうですね^^
子供は思わぬ水深(20cm以下)でも顔が起こせないと死んでしまいますから、湖のカヌーと浅瀬の川・・・どちらが高リスクとは言えないですよね。。
Posted by ハピママ at 2007年08月08日 14:43
子供用って使ってみないと解らないこともあるので
今回の記事はこれから購入しようと思っている方には
とっても参考になるんじゃないかな^^
浮力・・・気にせずに買っていたのであわてて調べちゃった^^;
娘の持っているミッキーのは3.9kgでした^^;
まあ 無いよりは良いのかな・・・って位でしょうか?
カヌーなどの場合はきちんと専門店で聞くのがベストでしょうね^^
>情報は情報、、鵜呑みにするのではなく、最終的な決断は各人の判断だと私は思います
これは同感です きちんとした専門サイトや公式のサイトならともかく
ブログなどはあくまでも個人的な見解ですからね
あくまでも参考として利用していただきたいですよね
最終的には各人の判断 これは当然の事ですね^^
Posted by mun-chan mama at 2007年08月08日 14:55
ハピママさん^^
僕も、カヌーに限らず、海で遊ぶときにも、子供達の安全を考えると
ひつようだと思い、物色中でした。
(泳げる泳げないにかかわらず)
が、・・・ナチュさんでは、カヌーのところででてきたり、いろいろな
ところで名前が変わってでてるので困惑してました。
で、誰か記事UPしないかなぁ~って思ってましたので
とても参考になりました。
僕も、店で試着して、安いネットで買おうと思ってます。
子供用のパンツ、うちのアナ(♀コーギー)にぴったりです。
Posted by ANA@papa at 2007年08月08日 15:04
>mun-chan mama さん
こんにちは^^
>>娘の持っているミッキーのは3.9kgでした^^;
きちんと装着すればmun-chanの体重なら全く問題ないと思いますよ^^
(頭が浮くのが大前提ですから)
実際、うちのは動きやすさで言えば??な感じもあります
(結構分厚いから。。)あと、、、かなり暑い^^;
川遊びなんかで、子供の動きやすさを重視するなら、もっと薄い方が
いいかもしれません^^(一応コレはきちんとした船舶用の救命具なんです)
我が家は湖上で沈した時を想定して購入しましたから、浮力にこだわりましたが、川遊びで子供が流された時は浮力の違いがどの程度のものか・・・
(浅瀬でも引っかかったら、おしまいですし。。)
モンベルのも同じぐらいの浮力なのはカヌーを想定してるからでしょうね
そういう意味も含めて各人の判断にお任せします^^と書いたんですよ~♪
どちらかと言えば、この商品を買おうか迷ってる方へのインプレですねf(^^;
Posted by ハピママ at 2007年08月08日 15:06
>ANA@papa さん
こんにちは^^
本当は夏本番になる前に記事にすれば良かったんですが、
東西とかでバタバタしていて^^;
自分が子供用のPFDのインプレを捜して、中々無かったから
書いてみたんですよ^^
ナチュさんの検索・・・ややこしいですよね^^;
一般的な名称はライフジャケットだと思うんですが・・・(謎)
↑mun-chan mamaさんへのコメントでも書いたのですが、
浮力がある分結構分厚くて、暑いです^^;
お子さんが装着を嫌がっては意味が無いから、気に入ったモノを
購入してあげて下さいね^^(うちは、、、母の絶対命令には従わせます(爆))
Posted by ハピママ at 2007年08月08日 15:12
こんにちは。
今回の記事とても参考になります。
ライフジャケットっていままでスポーツ洋品店に行っても全然見なかったのですが、
大阪だとあまり種類とかサイズとか置いてないんですね。
うちの子は以前海に魚釣りに行った際に途中にあった釣具屋さんで子供用のつり用ライフジャケット購入し着せました。
このお盆休み川原のキャンプ場に行く予定なので、
それを出して着れそうだったら持って行こうと思います。
なかったら急遽探しに行かなくっちゃ・・・(汗
スローライフさんの記事といい今回のハピママさんの記事といい
気づかなかったことを教えていただいて本当に感謝しております。
ありがとうございました。
Posted by あーチャン at 2007年08月08日 16:02
こんにちは
東西の湖上でふざけていた自分をスローライフさんに見られていたようで、ちょっと凹んでいました↓
子どもたちにはベストを着せていれば、大人達が見てれば、クールダウンに泳いでみてもいいかなっとか、飛び込んでもいいかなっとか.......
でも、....
水の事故は怖いのはすっごく分かってるつもりです
みんなの意見を否定するつもりは毛頭ないんですが.....
もう少し、自分的に考えてみたいと思いました
Posted by nori at 2007年08月08日 16:18
スローライフさんの今日の記事。。。
ショックです!
ハピママさんが、この記事の最後に赤字で
記されていること、毎回載せなければ
ブログっていろいろ誤解されるものなのかな
さびしいですよね。。。
いろいろ考えさせられます。。。
いい意味で興味があるかたのみ
目を通してくだされば、いいのだけれど
そういうわけにもいかないのが現状ってことか~
あぁ~
(ごめんなさい。。。ハピママさんちで愚痴っちゃって)
Posted by じゅんじゅん at 2007年08月08日 16:41
>あーチャン さん
こんにちは^^
>>気づかなかったことを教えていただいて本当に感謝しております。
いや、、、決して、、そんなつもりで書いてないんで~^^;
既にお持ちなのがさすがですね!^^b
探しに行かれるなら、この近くだと、山○のスポオソに子供用のライフジャケットありましたよ^^(1500yen程度だったと思います。。浮力が3kg弱のシンプルなベストタイプです)
ちなみにあーチャンさんのお子さんだと、、お2人ともうちのでジャストサイズです^^(ただ、お兄ちゃんの年齢を考えると、大人用のXSサイズとかの方がシンプルで数年使えそうですよね^^体重もそれなりにあるでしょうし)
子供と言っても年齢や個人の身体能力で千差万別。。
一概に「川だから、、装着!(ライダー風^^)」とは言うつもりは毛頭ありません。。(だって、うちは昨年着けてなかったもの^^;その代わり超浅瀬ですが)
ただ、、あったらもう少し遊べたのにな~なんて言う状況はあるかもしれませんよね^^(水深があと10cm深いところに行ける、、とか)
お子さんの事を1番知っているのは御両親だし、つけて無いのは「非常識だ~!」なんて目くじらを立てるつもりはないんですよ。。(←問題発言?)
今回の記事はあくまで「どんな感じかな?」「どんなのを選んだらいいかな?」と思ってる方へのインプレとして書かせて頂いてます^^
Posted by ハピママ at 2007年08月08日 16:55
>nori さん
こんにちは^^
東西の件は私も耳が痛いです><
うちのムスコが落ちなければ、、御迷惑をおかけする事も無かったのに。。
あの時の事を反省すると・・・やっぱり勝手にムスコが行ってた事に気づかなかった我が家の不注意なんですよ。。
事故に関しては・・・沢山の人が居るほうが注意が散漫になるといいますよね
我が家も強く反省です。。
>>子どもたちにはベストを着せていれば、大人達が見てれば、クールダウンに泳いでみてもいいかなっとか、飛び込んでもいいかなっとか.......
これは決して間違って無いと思います。。
何もかもダメ!じゃ無くて、一緒に体験する事で子供は危険も学ぶと
思うんですよ。。(私も全て見てたわけでは無いのでなんとも言えないけど)
逆に経験値が少ないから、中高生(大学生)でも水の事故は多発してます
大人がセーフティネットを用意した上での体験・練習は絶対有意義です!
ただ、、それには各親子のきちんとして意識が絶対必要だと思います。。
そこが1番、難しいかも・・・
Posted by ハピママ at 2007年08月08日 17:25
>じゅんじゅん さん
スローライフさんの記事、、コメント頂いて見に行って・・・驚きました><
(私もあの時コメント入れてた1人だから・・・)
誤解があったら申し訳ないな、、と昨日オーナーメールを入れたのですが
それ・・・見てくれたのかなぁ(; ;)
(私は決してスローライフさんに向けて書いた訳ではなかったのですが。。)
ネットの難しさ・・・痛感します
正直自分の所で書き込みを受けなくても、他所で「私に向けてる??」と
思える批判的な書き込みを見て凹んだ事は何度もありますよ。。
(あ、、こんなの書いたらまた誤解を受けるかな?^^;)
いちいち反論も出来ないし・・・スルーするしか無いですよね。。
それでも、ナチュさんは皆さん良心的な方が多いと思います!
直接顔を合わせる訳じゃないから、微妙な気持ちのやり取りが出来ない
(スロさんは直接知ってる方だから、誤解されないと思ったんだけど。。)
その辺で誤解も生じやすいんでしょうね(泣)
Posted by ハピママ at 2007年08月08日 17:41
私は、ハピママさんをはじめ、いまだ、どのブロガーさんとも
お会いしたことありません
でも、私がこうしてナチュブロ始めたのは
ナチュブロでは、他のところで見かけるような
荒らすヒト見かけなかったので、日記の代わりにチャレンジ
してみよかなーと、気軽な気持ちで。
そんなかたのほうが多いでしょう!
ネットの難しさ。。。
お顔が見えないし、同じ言葉でもトーンとか伝わらないですから
いろんな意味で誤解も生みやすい
あっ、でもスロさんはハピママさんのこと誤解されてないと
思いますよ。うん。だって、オフでお会いされててお人柄も
お互いによくご存じなのだから
今回のことはご本人のみぞ知るです。
あまりご負担にならない形で見守らせていただくしかない
のが辛い(なにもできなくて。。。)
Posted by じゅんじゅん at 2007年08月08日 18:53
オーナーメールは、すみません、見れない状態です(^o^;スゴイ批判メールの山で、パンクしてまする(*_*)全国のナチュブロガーのみなさんへ、今回の私のブログ廃止と、ハピママさんは全然関係ありませんでするー(^O^)どちらかと言うと、パドリングの基本からハピママさんに伝授しようと思ってるくらいでするから(^O^)だから、まったくの誤解だよ(^O^)今回は私の不徳の致す所です(*_*)かえって、心配やご迷惑をおかけしたみたいで、ごめんなさいでする(・・;)いつか本栖湖で一緒にパドリングしましょ(^O^)その時は協会公認のインストラクターの私が鬼(悪魔?)コーチになってシゴキまするよー(^O^)その時は私をムナカタとお呼び!ハピママさんを、岡!と呼びまするよー\(^O^)/
Posted by スローライフ・携帯でする(・・;) at 2007年08月08日 18:54
ハピママさん、こんばんは~。
PFD、とっても参考になりましたよ~。
購入予定は、今はないのですが、その際は、ハピママさんのこの記事を
再度読む予定です~。お店の人の説明と違って、実際に使ってらっしゃる
ハピママさんのような方のインプレこそ、生の情報ですよ~。
危険を知る・・・・、ことが、おっしゃる通り親も子も、まず、一番大切ですよね。
知った上で、自分の事が自分で守れることがベストですもんね~。
あれもだめ、これもだめ、では、なんにもできない、自分の事を自分で
対処できない人間になっちゃう気がして。
失敗したら、人(親)のせいばっかりにしちゃうでしょ?子供って。(笑)
スローライフさん、けっして誤解は、されてませんよ~。(* ^ー゚)
Posted by ひさちゃん at 2007年08月08日 19:07
>じゅんじゅん さん
再び、、、こんにちは^^
そして、タイムリーにスローライフさん(ご本人?)からコメント頂いてます↓
(あの時のコメントで「携帯でする」さんは別の方だったようなので。。もしや、その方かも!?と一瞬思ったり^^;)
私がナチュブロを始めた理由はお気に入りの1・2に入れさせて頂いてる
お2人がいらしたからなんですよ^^(不思議ですね)
最初はロムってコメントを入れてたのですが、自分の身元を明かす(?)
みたいな感覚でブログを開設してみたのです(笑)
ナチュブロでお会いした方は皆さん良い方ばかりでしたよ^^
ただ、、ブログは開設してなくても、ロムったり、コメントを入れる事は出来ますよね。うちも一度だけ「通りすがり」さんに「荒らし」を入れられた事があったのですが、すぐ気づいてイヤになったので、その記事はコメントそのものを受付なくしました。。
自分の身元を明かさないでも、発言できちゃうのがネットの1番の怖さですね。。
Posted by ハピママ at 2007年08月08日 19:15
宗像コーチ…いつか本栖湖で 涙
Posted by いがちゃん at 2007年08月08日 19:41
>スローライフ さん
ご本人ですよね??(先日のコメでスローライフさんが2人いたから。。)
皆すごく心配してますよ!!(; ;)
しかも、、何でいきなり「廃止」なんですか?!(中断じゃないんですか?)
「悪魔」のスローライフさんなら、少し位お休みしたら、、また帰ってきて下さいよ~(; ;)
私が変なコメ入れたから、流れが変わって申し訳なかったですm(_ _)m
でも、、まさかこんなことになるなんて。。
Posted by ハピママ at 2007年08月08日 19:44
>ひさちゃん
フローティングベスト、、置いてるお店って限られますよね。。
カヌーショップとか、ダイビングショップとか、釣具屋さんとか
夏のスポーツ用品店とか。で、その店員さんが実際に子供用を使った事あるのか??ってなると中々難しいですよね。。
ネットでしか購入できない環境の方も沢山いらっしゃると思うので
少しでも参考になれば・・・と思って書いたのですが・・・
私は所詮、1購入者ですから偉そうな事は書けません^^;
(少しでも情報を探してる方に提供できれば・・・と思って*^^*)
スローライフさん、、お山で見つけたら、ひさちゃんから
「come back~~~~!!」とお伝え下さい(; ;)
Posted by ハピママ at 2007年08月08日 19:53
>いがちゃん
同感です(; ;)
きっと本栖湖で特訓してくれると信じてます。。
Posted by ハピママ at 2007年08月08日 19:54
↑了解です~!(T_T)
いっときなはれ~!でも、お会いできそうなので、
伝えますぅ~。私も子供達もショックなので~。
Posted by ひさちゃん at 2007年08月08日 19:57
>ひさちゃん
よろしくお願いします~(T0T)
何でこんな事になったんでしょ~??(泣)
Posted by ハピママ at 2007年08月08日 20:00
こんにちわ!
今回のハピママさんの記事、またスロさんの記事を見て、とても勉強になりました。正直 「ハッ!」 と、思うようなことが多くて、自分自身、再度子供達のためにしてあげないと、と思うことばかりで反省しております。
僕がキャンプに行っている間にいろいろな事があったようですね。本日久々にブログを見させていただいたので、把握できていないことが多々ありますが、スロさんの偽物が登場したり・・・?。そんなことをする人ってまったく何を考えているのでしょうか?
今回僕も川メインのキャンプ場でしたので、急いでフローティングベストを購入しましたが、これって購入前にフィールドで試せないということって問題だと思いますね。ただ言えることは、フィールドで試してみて、子供達(親もですが)にサイズや浮力が合っていないと感じれば、すぐに違うサイズや浮力の違うモノを買い直すことだと思いました。これが命を守ってくれる道具なのですからね。たまたま僕が勝手に子供用に購入したモノがサイズ・浮力共フィットしましたが、これはタマタマ、反省するところです。
でもサイズ表記も正直こんなええ加減でええの?って思っちゃいます。
今回僕が行った川キャンプで僕たち夫婦が注意したことを書きます。
泳ぎ目的の川遊びの場合、まず保護者が泳げないのならば行かないのが良いと思います。溺れたら誰が助けるの?ということです。
また保護者が、この川は安全かどうか?上流の状態は?下流の状態は?流れのきついところはないか?深水はどの辺にあるか?ということを目で確かめるだけでなく、からだで必ず確かめる必要があると思います。また保護者は子供達より必ず下流側の見通しのよい場所で監視するようにしました。急な増水で川はどのようになる?また実際に増水は起こっていないか?をチェックしておりました。
と、偉そうなことを書いても、3日間で15時間以上泳ぎ遊んで、15時間ひとときも目を離さずにということは正直不可能です。となると、流れが少なく下流が浅瀬でその浅瀬も流れの少ないプール状態の川に落ち着いてしまいます。
一番大切なことはスロさんがお書きの通り、「絶対に死なない!」・・・ほんとうに、心に響きました。
長々と下手な読みづらい文章ですみません。
ハピママさん・スロさん FIGHTだよー!!!\(^o^)/
Posted by tama at 2007年08月09日 00:02
>tama さん
こんばんは^^
tamaさんにはいつもホントに色々教えて頂いてますm(_ _)m
スローライフさんの件は何と言っていいのか・・・
実は御本人と直接連絡が取れたので、少し安心しています^^
上のコメントも確認させていただいたら、本物でした
(私の事を心配して入れてくれたようです。。)
偽者さんはスローライフさんの知人の方のようで、こちらもご本人は
ご存知でした^^(決して、悪意のある偽者さんでは無いので。。)
今回の件、、難しいですね。。
正直、私は大した事を入れたつもりは無かったのですが、
後で読み返すと流れが変わってる。。(--;)
スローライフさんに対してと言うより、スローライフさんのブログを見てる方に対して発言したつもりだったのですが、捉え方は人それぞれだな・・・と
実感しました。。(これも、スローライフさんを知ってなければ入れないコメントだったので、その辺が他の方に余計に誤解を与えたのかも。。)
しかし、、まさかクローズまでお考えになるとは、、、想像もしていませんでした(泣)
我が家の場合は川遊び・・・と言っても、本当に30~40cm程度の水深のところがメインです。。昔はもっと深い所も行った事ありますが(と言っても、流れのほとんど無い状態の場所ですが)、子供達を連れて・・・はほとんど無いかな??逆に今の方が長男の行動範囲が広くなってるだけ危険は大きいかもしれません。。(東西しかり)
多分、家族だけで行動するときより、お友達と一緒の時の方が油断は生じるんだと思うんですよ。。(うちはいつも家族単位なので、その時は見れるのですが)子供に危険を教える・・・難しいですよね。。
私は慎重と言うかリスキーな事はキライなので、安全には随分気を付けているつもりです。。でも、、ムスコが大きくなってきて段々それも難しくなってきました(--;)中学でも高校でも水死する事故は起きてる。。実はその方が怖かったりするくらいです(ムスコの性格的に)
しかし、、何だかなぁ・・・・このタイミングでPFDの記事を書いてしまった自分。。かなり凹んでおります(泣)
Posted by ハピママ at 2007年08月09日 00:40
ふたたび~
>PFDの記事を書いてしまった自分。。かなり凹んでおります(泣)
何故こんな良い記事に対して、凹むのですか?その考えは間違ってるよ
半怒!)
この記事を見て、「何故この時期に?」 と否定的な考えを持っている人はいないですよ。
この時期だからこそ、安全を再認識できる良い内容と、僕もハピママファン達もこの記事を初めて見る人達も、そういう見方をしています。
どうか悲観的にならぬように・・・お願いします。
Posted by tama at 2007年08月09日 01:04
こっそりお邪魔します、、、
緊張しますが思い切ってコメント入れさせていただきますね。
まずはご訪問、コメントどうもありがとうございましたm(_ _)m
今回の件、心中お察しします・・・
ですがハピママさんのあらゆる物事に対する真摯な姿勢から
優しい人柄がにじみ出ているのが分かります。
私の子供はまだ小さいので水遊びはまだしてないのですが、
その際にはPFD、ちゃんと装着させようと思います。
為になる記事、どうもありがとうございました~
Posted by lag at 2007年08月09日 01:19
>tama さん
ありがとうございます。。
今はこれしか書けません。。(ゴメンなさい!!)
Posted by ハピママ at 2007年08月09日 01:57
>lag さん
ご訪問ありがとうございます。。
どうしてこんな事になってるのか・・・よく分かりません。。(ゴメンナサイ。。)
事情があって、、ちょっと凹んでおりますので、、またお邪魔した時に
ゆっくり、書き込みさせて頂きますね^^
Posted by ハピママ at 2007年08月09日 02:01
こんにちは。
今回の事ですが、
コメントを読ませていただく限り、
関係者以外の人が騒いで大事になっている気がします。
いかにお二方のファンが多くて影響力があるのかが改めて感じさせられました。
そしてファン心理が勝手に物事を悪い方向へ導いている・・・そんな気がします。
スローライフさんがもうブログ中断を宣言され、
後には引けない状態になってしまいましたが、
今後このようなことが二度と起こらないことを節に希望します。
それとスローライフさんが再び帰って来られる事を!
Posted by あーチャン at 2007年08月09日 17:07
>あーチャン さん
こんにちは。。
コメントありがとうございます^^
スローライフさんのブログに関しては御本人が運営の中断を
決断された事。。
残念ではありますが、御決断を尊重し、ファンとして、
ブロガーとしての同士として再開を待つしかありませんね^^
あーちゃんさんも既にお気づきでしょうが、
ブログを続けていくには時間もパワーも必要になってきます。。
こうして、あーチャンさんに向けての発言も誰か他の方が見たら
気に障る事もあるかもしれない。。
文字だけの世界、私信と公共性が混在してるから、各人のモラルに
頼るしかないのでしょうね^^
今回は色んな事を勉強する機会を得る事が出来ました^^
何だか、変なコメントですね^^;(ゴメンナサイ。。)
Posted by ハピママ at 2007年08月09日 17:25
>残念ではありますが、御決断を尊重し、ファンとして、
ブロガーとしての同士として再開を待つしかありませんね^^
そうですね。
こればかりはご本人の意思ですから!
あとは傷心も癒えてまた再開となってもらえればうれしいのですが・・・
>あーちゃんさんも既にお気づきでしょうが、
ブログを続けていくには時間もパワーも必要になってきます。。
はい、大変ですね。
本来Blogとは日記を書くものなのでしょうが、
記事として書いている以上書いている内容にも責任が生じてしまうのでしょうか?
>文字だけの世界、私信と公共性が混在してるから、各人のモラルに
頼るしかないのでしょうね^^
そうですね。
荒らし等のモラルもそうでしょうが、
まじめに書いていても面と向かって話していない分
誤解が生じやすいんでしょうね。
>今回は色んな事を勉強する機会を得る事が出来ました^^
そうですよ。
終わったことをとやかく言っても何も変わりません。
それよりもこれからのことを考えて物事を前向きに考えましょう!
>何だか、変なコメントですね^^;(ゴメンナサイ。。)
いえいえ、そんなことないですよ。
私がこんなコメントを書いといてなんですが、
ハピママさんももうこのことには触れず(出来れば忘れて)
早く立ち直って下さいね。
Posted by あーチャン at 2007年08月09日 18:26
>あーチャン さん
コチラの記事に頂いてたのに、気づかず、レスおそくなりました^^;
(ゴメンナサイ!)
励まし、ありがとうございます^^
忘れるのは大変そうですが、気にすると負けです。。
自分は決して恥じる事はしていないつもりなので、
今までどおりでいようと思ってます。。
あーチャンさんみたいな方がコメントくれるから・・・
頑張れたのです。。
本当に感謝しています*^^*
Posted by ハピママ at 2007年08月09日 23:57
ファイト!
Posted by あーチャン at 2007年08月10日 00:05
> あーチャン さん
ハイ!!*^^*
Posted by ハピママ at 2007年08月10日 01:38
ハピママさん・・・・・・・・あえて言わせていただきます。
『気にすんな!!』
上から目線ですいませんm(‐ ‐)mペコリ
あーチャンが全て語った通りだと思われます。
早く元気になって琵琶湖オフでも計画してくださいな♪
Posted by みや at 2007年08月10日 12:07
>みや さん
こんにちは♪
ありがとうございます^^
今回は色々な事を勉強させて頂きましたm(_ _)m
>>早く元気になって琵琶湖オフでも計画してくださいな♪
え、、、また幹事ですか~^^;(今度は一般参加で♪)
しかも、、、琵琶湖だったらみやさんサイトにいないんじゃないですか?(笑)
(釣り三昧♪)
Posted by ハピママ at 2007年08月10日 13:13
ワタスがサイトにいない?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・当たっている様で当たっていない!!
だって(たぶん)岸際にいるから♪(^^;
Posted by みや at 2007年08月30日 11:26
>みや さん
こんにちは^^
今回お邪魔した所は釣り師の方が沢山でしたよ♪
ムスコはやりたくて仕方ないみたいです^^;
Posted by ハピママ at 2007年08月30日 12:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。