ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月06日

ふらっと岐阜へ #3

10時で一旦キャンプ場を後に・・・



ふらっと岐阜へ #3
<「看板犬」の夢叶う?>




小雨がパラつく中、、、どうする我が家?


※今回かなり写真が多いです。重くは無いですが・・・

我が家が夕森に決めた理由は、この付近が奥三界岳というトレッキングルートだったから^^

その1部が5つの滝のハイキングコース(1つ目は昨日の「竜神」)
パンフレットを見ると1番奥の「一つ滝」まで所要時間1時間45分
カタログ上のこれは6歳のムスメには微妙

キャンプ場の人に尋ねると
『子供なら3つめ「銅穴の滝」までかな?それ以上は道が・・・』
ただでさえ体力の無い母とムスメ。無理はしない範囲で歩いてみる事に
11時登山道の入り口駐車場に車を停めて出発。雨もなんとかまだ大丈夫!



ふらっと岐阜へ #3
<最初はこんな感じ。舗装された道をひたすらテクテク>



ふらっと岐阜へ #3
<道路のすぐ側にはこんな景色が。高さ10m位?落ちたら多分死にます>



ふらっと岐阜へ #3
<道中には沢山の小さな滝が。かなり寒い日なのですが、相変わらず水遊び>



ふらっと岐阜へ #3
<雨に濡れた葉っぱ。それだけで美しかった>



ふらっと岐阜へ #3
<2つ目「亡鱗の滝」?(実は看板不在で写真なし。もっと大きい滝でした)>



ふらっと岐阜へ #3
<3つ目「銅穴の滝」ここまでの所要時間45分。カタログ通り>



ふらっと岐阜へ #3
<滝の側の本流>



ここで一旦休憩
休憩所のパーゴラの下(何故か巨大直火跡がアリ)でお茶&作戦会議
「ここでお終いにしよう」と言うパパ氏と子供達。全くもってやる気なし(--;)
地図で見るとココまでの距離が全行程の2/3。しかし、時間だとまだ半分程度の距離
※後に地図は高度を考慮して無い事が判明(←平面図なので)実際の距離はパンフの時間通り

雨はポツリポツリ。う~ん、、せっかく来たのだし、、「一つ滝」まで行ってみよう!



ふらっと岐阜へ #3
<目指せ!「一つ滝」>



ふらっと岐阜へ #3
<ここから舗装道路終了。やっと山風>




ふらっと岐阜へ #3
<子供達も山道にテンションUP。登れ、登れ!>



ふらっと岐阜へ #3
<あれ、、下りなの?しかも結構急降下>



ふらっと岐阜へ #3
<道中いたる所でこのハシゴ。滑って怖い>



ふらっと岐阜へ #3
<またしても吊橋>



ふらっと岐阜へ #3
<吊橋から その1(上流側)>



ふらっと岐阜へ #3
<吊橋から その2(下流側)>



ふらっと岐阜へ #3
<下から見た吊橋。ココは沢に下りれます>



吊橋を渡って再び登っているとパパ氏とムスコがUターン(エ、、ミチガチガウノ?@@)
何があったの?と思ったら、下ってくる宿泊登山風な方々との離合待ち(ヨカッタ!)
(↑1人がやっと通れる幅の階段。急勾配かつ、かなり滑ります)

ザック、ストック、スパッツの完璧な「山」仕様の老男女。ウェアは全員『millet』(笑)
(最近ワードロープに『TNF』が増えてるんですが、、山なら『millet』?^^)
手荷物ゼロで既にへばってる私と比べてすごい体力!

あまりの装備の違いに不安を感じ、通りすぎるおじさんに質問
『この子達で「一つ滝」まで行けますか?^^;』
『う~ん、、何とか。下りが急だから滑らないでね^^』


ふらっと岐阜へ #3
<登山な人々。凄過ぎ@@>



正直な所、この辺りから装備の重要性を痛感
スニーカーだと湿った山道は滑って歩きにくく、メッシュタイプは最後はグチョグチョ(トホホ)
物欲ゼロのパパ氏でさえ「靴がこれじゃあかんわ~!」(←Nikeのレザー、、無残な姿; ;)

「やっぱりゴアシューズが要るよね^^ ( チャンス!カッチャオウカナ~? )」
「やっぱり言うと思った^^ ( ドウシテ、キミハ ソンナニ ブツヨクガ ツヨイノカナ? )」
なんて、どこのご家庭でも繰り広げられるような心理戦が展開される楽しい道中です^^

急勾配の階段や木のハシゴ(5つ前の写真)等、歩く時に手を使う事が多くグローブも必須
(笹や茅の葉っぱで手を怪我したり、スイバリがささらないか冷や冷や--;)

急階段の時はストックも欲しかった~!(久々に物欲全開 笑)
ちなみにムスコは枝を杖にしてました。途中までは。最後は枝なんて持てない状況に・・・



ふらっと岐阜へ #3
<段々へばってきました。頑張れ!>



ふらっと岐阜へ #3
<鎖?この辺から一気に不安感UP↑(写真奥のムスコ。杖ついて歩いてます^^)>



ふらっと岐阜へ #3
<今回最大の難所。水の湧き出す岩場(ただしこれは復路で撮影。往路は余裕ゼロ)>



ふらっと岐阜へ #3
<高さ3mの足場。さらに下の段にもう3mの足場(これはハイキングなのか?@@)>



ふらっと岐阜へ #3
<やっと4つ目「あぜ滝」到着。無事についてよかった~!(; ;)>



ここまでの所要時間約1時間半(ほぼカタログ通り)最後の「一つ滝」まであと20分
行きたい!しかし、安全を考えてここで断念しました(いつのまにか雨も・・・)

実は難所の岩場でもう1組離合したのが、日帰りハイカーの方
こちらも小さなリュック以外は思い切り山装備(ストック、シューズ、ウェア)
Gパンのパパ氏とムスコ。家族全員スニーカー。思い切り場違いな我が家

パンフレットの「ハイキング」という表現で気軽に来ましたが、雨具も行動食もライトもなし
手の掛かる子供と犬を連れ、怪我でもしたらどうやって帰ればいいの?というような場所
誰かに迷惑を掛けるわけにはいきません。軽率な装備を猛省でした



ふらっと岐阜へ #3
<頑張ったから記念写真。バカ家族(笑)>



もちろん、大人の方、慣れてる方にはなんて事の無い道(ハイキングだし^^)
が、、超初心者の我が家にはハードルが高かった~!!
とにかくムスメがバテないか不安で不安で・・・必死でサポートしてました(><)
(パパ氏はハッピー担当。かなり滑るので引っ張る犬は怖くて持てません。躾も猛省)

帰りは小雨の降る中、とにかく必死で戻れ、戻れ!
車に着いたのは午後2時前。ここまでの所要時間3時間弱
怪我も事故もなく無事に帰れたのが、ただただ嬉しかったです(; ;)


ふらっと岐阜へ #3
<キャンプ場に戻ってラーメン。人生で1番美味しい棒ラーメンだったかも?>



色々思うところはあるのですが、とにかく無事に帰れてよかった~!
ものすごく大変だったけど、子供達もパパ氏も今回の旅で
このプチトレックが1番楽しかったと言ってくれました^^

ハピ家の初挑戦は60点位ですが、また行きたいなぁ・・・
「山歩きって楽しいんだね!」という気持ちを家族が持てたのが今回の旅最大の収穫でした^^v
(これからどうなるかわかりませんが、やっとスタート地点に立てたかな?)

またしても長くなってゴメンナサイ。ついに、lagさんに会いにいけま~す(笑)



※1 この後ハッピーがダニだらけ(トホホ)これは初めてでは無いのでとにかく見つけて取る
   が、、帰宅した私がお風呂に入ろうとすると背中にデキモノ
   「あれ、カサブタ?」 ついつい、むしり取ったら・・・これもダニ!(ウゲ~!@@)

   皆さん、山に行かれた後は体をしっかりチェックして下さいね^^/



※2 登山道に入る前にハッピーバッグ(ウ○チ入れ)を少しでも軽くしたくて
   中にあった(ウ○チ入り)ジッブロックを車の側に置いて出発しました
   (途中で気がついたからと車に入れなかったんです><)
   夕森はゴミは持ち帰りではありませんがハッピーの汚物だけ自宅に持ち帰ろうと・・・

   しかし・・・車に戻ると無い!(ガビーン@@)

   出発時の駐車場には数台車があり、離合ですれ違った軽装備のハイカーの方が
   山の美化活動をされてたご様子。放置ゴミと勘違いされて持ち帰られたのだと思うと
   申し訳ない気持ちで一杯でした。この場を借りてお詫びしますm(_ _)m
   自分のモノは自分の車に・・・1つ学びました。ごめんなさい。。



同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
The 4th ALPS way !
ただいま~♪
ソロっとアルプス♪もりりんさん
ふらっと岐阜へ(最終回)
ふらっと岐阜へ #2
ふらっと岐阜へ #1
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 The 4th ALPS way ! (2008-10-27 12:00)
 ただいま~♪ (2008-07-22 12:54)
 ソロっとアルプス♪もりりんさん (2008-07-07 19:19)
 ふらっと岐阜へ(最終回) (2008-06-29 19:56)
 ふらっと岐阜へ #2 (2008-06-05 12:00)
 ふらっと岐阜へ #1 (2008-06-04 12:00)

この記事へのコメント
こんにちは~^^
アップされてますね~♪ このところ皆さんの所へ遊びにいけていなくて、久々にお邪魔したら・・・岐阜までいかれてたのですね! ふらっと?(凄~^^)
つり橋あり、鎖あり、足場ありのトレッキング・・・お子さん達もハッピーちゃんも頑張りましたね♪
 「プチトレックが1番楽しかった」 なんて言ってくれると嬉しいですね^^
我が家も、はじめはpapaが歩きにもひとつ乗り気でなくて、だんだんと洗脳してきたつもりなんですが、家族でいけるのが一番いいなーと思ってます^^
歩くのをはじめようかと思うと、またいろいろと道具がありますよね~(*^^*)♪←意味深(笑)
Posted by piyoママ at 2008年06月06日 14:12
こんにちわ!

この時間でポールゲット?  YEAH!\(^o^)/

登山の格好かぁ、やっぱ色々お金がかかりそうですねぇ。 最近、山登り(キャンプ・普段着兼用)用のパンツを探していますが、高いんですよね~。コレッ!って思って試着しても、太ったせいか似合わなネ~(>_<)
2連ちゃんで、いつもの店、何も買わずに試着だけ・・・トホホッ

滝巡り、すごいですねー。お嬢ちゃん・息子くん・ハピママ よく頑張った!
でも、もっと頑張ったのは、ハピパパですね! ハッピーちゃんと登ったり下ったり、強靭過ぎます!(^^)
とても臨場感のあるお写真ばかりで、森林・清流の香りが伝わってきましたよ!

ご家族の記念写真の隠された四角の向こうには、きっと達成感に満ちあふれた素敵な笑顔が見えるような気がします(^^)

いよいよ、次回は『貴方にお会いしたかったシリーズ』ですね! 楽しみー\(^o^)/
Posted by tama!tama! at 2008年06月06日 14:19
3時間で,プチトレックですか?

う~ん うちのキャンプは,ほとんどキャンプ場から出ないからなあ。
もうすこし,アウトドアなことを取り入れたほうが,子どもも喜ぶかもしれませんね。

しかし,3時間は,僕が持たない!
カメラを軽くされた理由が分かりました。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年06月06日 14:44
きびしそうなルート、どこで戻るか、考えますよね~
基本軟弱なので、そんなところへは、行かないのですが、
時々、気軽に行ったら・・・え~っ!!なんてことあります^^;

でも大変な分だけ、達成感がありそうですね♪
記念撮影、いい顔してるのが見えるようです☆
次は、lagさん出てくるかなぁ^^
Posted by marurin at 2008年06月06日 18:45
どもっ!ホーボーっす!(爆)
(先日、某Bパパ様にも言われちゃいました^^;)

ふらっと岐阜、、良いですね〜!こういう旅好きだなぁ〜

プチトレックのつもりで読んでましたが、、がっつり山っす!
そうそう、山で食べるラーメンめちゃ美味いんですよね〜!
これにビールがあれば、そりゃもう!!
Posted by ホーリー at 2008年06月06日 22:12
こんばんは~!
コメント入れそびれている内に、こんなに進んでいるとは!
やっぱりハピママさんは偉い! (リリーに一言、言ってやってください^^;)
それにしても、キャンプ場もいいところですね!
私、結構サバイバル感のあるところスキです♪ワクワク♪
まさしく、私が中学の頃に行った林間学校の様な昭和を感じさせるこの雰囲気、グ~~~です!
こんな所で過ごせるなんて最高ですよ。子供さん達もきっと楽しかったはず! 意外とダイジョウブなパパさんも^^
それに、このプチトレは良くお嬢さん頑張りましたね^^ すごいです!
うちのヒマと同じ年齢なのに・・・うちならきっと途中で「おんぶ~」です。
考えられないっ!
うちも関西の低山から行ってみたいのですが、まだまだ無理そう^^;
お道具も欲しくなっちゃいますし・・・カタログはいっぱいあります^^
きれいなお写真ばかりで、目の保養になります。
続き、楽しみにしていますね!
Posted by アロハ~♪リリ嫁です★ at 2008年06月06日 22:39
おお!?
お話には聞いてましたがこれ程ハードだとは!!
お子さん達が岩場やなんかを下っているではありませんか!
よく頑張りましたねぇ・・・ウンウン
キャンプ場で食べた棒ラーメンが美味しい~ってのも頷ける話ですね(^^

>>「山歩きって楽しいんだね!」という気持ちを家族が持てたのが今回の旅最大の収穫でした^^v

これイイですねぇ~~
家族みんなで喜びや楽しみを共有できるのって、、、これが結構難しかったりします(^^;
単純な事かもしれませんが、ウチも家族で行くキャンプがみんなでしっかり
楽しめているかどうか・・・いつも自問自答だったりします。
Posted by laglag at 2008年06月06日 23:49
山歩き いいですね^^♪
ゆったりした時間の中を家族だけで楽しんでるのが伝わってきましたよ~~♪
何気ない風景や滝やつり橋....1つ1つが新鮮で見ていて楽しい記事でしたよ

次は出会いですね?
楽しみにしています^^v
Posted by いがちゃん at 2008年06月06日 23:55
こんばんは。
ファミリーで…うらやましいです♪
私も独りは(実際は一人ではないが)寂しくて…。
戻ってラーメン、、、コレだ~♪♪♪
Posted by yn223 at 2008年06月07日 02:19
おはようございます。
あぜ滝でも、水量があって迫力満点ですね!
いい感じのファミリートレッキングです。
羨ましい・・・私の息子も、行ってくれるのかな。
ちょっと心配です。

ストック・・・あれば便利ですよね。
昔は、私もストックなんて、軟弱者が持つもんだよ~なんて言ってましたが。
今となっては、心強いアイテムです。
反省・・・。

家族皆さんが、一番楽しかったと言ってくれたのが何よりですね。
ラーメンも美味しそうです!
Posted by きよぴーきよぴー at 2008年06月07日 07:50
こんばんは。

ハイキング?トレッキング?
めっちゃ楽しそうですね。

6才の娘さん、頑張りましたね!!
トレッキングでみた滝は格別だったでしょうね。(^_^)v
Posted by blue at 2008年06月08日 02:15
うはぁ~!!
吊橋渡ったり、チェーンつたったり、
転がりそうな岩を慎重に下ったり
垂直梯子下りたり・・・
めちゃ楽しそう!!
オイラ・・・
こうゆうのがしたい・・・♪
Posted by フロッグマン at 2008年06月08日 21:36
ハッピー家、ええとこ、行ってますやん!

山、川、滝、歩く・・・いいですね~

この滝壺には、川の主がいてそう~♪
こういう風景を見ると、竿を出したくなります。

きっと、マイナスイオンたっぷりだったんだろうなぁ~
Posted by ちゃあしゅう at 2008年06月08日 22:21
>piyoママ さん

おはようございます&レス遅くなってすみませんでしたm(_ _)m
今週は土曜日から遊び、、ではなく体調を崩してダウンしてました(汗)

ふらっと岐阜、、構想3日程度の強行軍だったのですが思いの他
楽しい行程になりました♪

野営な我が家にはコレ位のスケジュールが丁度いいかもです^^
ここの山(奥三界)は山としての程度は分からないのですが
ハイキングとしては清流が楽しめてヨカッタですよ~

今思えば「一つ滝」まで行けたなぁ・・・と思うのですが無理は禁物ですね^^;
うちのムスメがいけたから絶対piyo家の次女ちゃん歩けますよ♪
「どうでっしゃろ?」とプレゼンしてみる*^^*

>>(*^^*)♪←意味深(笑)

色々見てますよ~^^(でも高いですよね~--;)
「まずは靴・・・」と思いながら、全然関係ないものばかりほしくなってます(爆)
Posted by ハピママ at 2008年06月10日 09:37
>tama さん

おはようございます&レス遅くなってすみませんでしたm(_ _)m
今週は土曜日から遊び、、ではなく体調を崩してダウンしてました(汗)

山登り、、ダニでちょっとビビッてしまいましたが(苦笑)楽しいですよね~^^

「まずは靴!」と思うのですが、ついついウェアやザックなど見た目の
可愛いモノに惹かれてしまいますf(^^;(ミーハーなもので)
パンツはチャックで短パンになるタイプが欲しいんですがサイズが無くて(トホホ)
レインウェアも我慢してMEN’Sのダブダブで、、悲しいっす(; ;)

滝めぐり、、ここの川は何所に行っても飛び込みポイントだらけ
後先を考えず(濡れてもOK!)寒さをモノともせ、ガンガン飛び込めるハッピーが羨ましかったですf(^^;

この夏はtama家さんも一緒に歩きませんか~?(笑)
Posted by ハピママ at 2008年06月10日 09:48
>堀 耕作 さん

おはようございます&レス遅くなってすみませんでしたm(_ _)m
今週は土曜日から遊び、、ではなく体調を崩してダウンしてました(汗)

子供達はキャンプ場でまったりしてても勝手に遊んで楽しむのですが・・・
パパ氏とハッピーがそのスタイルだと体力が持たないんです(苦笑)

堀さんのようにお料理を楽しんだり、写真を楽しんだり、、というスタイルが
あればキャンプ場で「まったり」がオートキャンプの醍醐味だと思います^^

>>しかし,3時間は,僕が持たない!

いえいえ、屈強な肉体は中部の皆さんから伝わっておりますよ~^^
Posted by ハピママ at 2008年06月10日 09:52
>marurin さん

おはようございます&レス遅くなってすみませんでしたm(_ _)m
今週は土曜日から遊び、、ではなく体調を崩してダウンしてました(汗)

>>きびしそうなルート、どこで戻るか、考えますよね~

ホント、そこが1番の悩みどころですよね(特に子供が小さいと><)
ハッピーさんはうちで1番体力があるので大丈夫なのですが・・・
人間は軟弱モノばかりでf(^^;
正直、山道を歩くと言ってもこんなにUPダウンの激しい道は想定外でした(苦笑)

marurinさんちのお嬢さんだとまだちょっと厳しそうですが、1~2年も
あれば一緒に登れると思いますよ^^(marurinさんはアクティブそうだし)

パパさんはうちのパパ氏とキャラが似てるので・・・きっと気に入ると思います(笑)
Posted by ハピママ at 2008年06月10日 09:56
>ホーボーなホーリーさん^^

おはようございます&レス遅くなってすみませんでしたm(_ _)m
今週は土曜日から遊び、、ではなく体調を崩してダウンしてました(汗)

ホーボー、、やっぱり言われたでしょ?^^v
しかも言われたのがBパパさんというのが、、やっぱり価値観が似てる?(笑)

ホーボーさん、、最近は闘病後のせいか少し痩せちゃってるけど
昔の写真で見るとすんごいイケメン。その頃の方が似てますよ~^^

>>がっつり山っす!

そう言われると少し嬉しいかも(照)
あの滑る道を、急階段を、ザック担いで歩くってすごい体力ですよね~
登山をしてる方の体力におののきました@@

そして、プチトレックにもちゃんとデジイチ持って行くmeguちゃんにも!^^b
私には無理です、、1gでも軽量化しなくては歩けません。。
Posted by ハピママ at 2008年06月10日 10:05
>リリーさんの奥様^^

おはようございます&レス遅くなってすみませんでしたm(_ _)m
今週は土曜日から遊び、、ではなく体調を崩してダウンしてました(汗)

リリーさんの奥様、、さすがスパルタ(?)ボーダー。体育会系ですね^^b
(リリーさんも体育会系のような気がしたのですが?歩くのは嫌い??)

昭和なキャンプ場もOKですか?これも女性なのに男前~!(ナイスデス!)
夕森、、ホントに慣れれば林間学校な雰囲気が魅力的なんです^^
バンガローは寝るだけ、、と割り切って遊べば色んなところに行けますし、
でっかいキャンプファイアーとかもできるみたいで、、まさに昭和風
子供達は全然平気で順応性の高さを見せつけられましたf(^^;

ムスメの山歩きは予想以上に頑張ってくれました*^^*
小学校に入ってからの成長を実感。うちのムスメは超軟弱なので
ヒマちゃんも楽しければ絶対歩けますよ。機会があれば、是非~
(まずはヒマちゃん、、手ぶらでGO!^^)
家族の荷物を一身に背負って登るリリーさんの姿、、目に浮びます(笑)
Posted by ハピママ at 2008年06月10日 10:37
完全に出遅れモードです

わ~ぁ!むっちゃワイルド系がでてますねぇ(最後の注意コメが特に(笑))
「竜神の滝」までは入ったことあるんですが、それより先に行かなくて
よかったと・・・レポみて思いました (軟弱です (-。-)/

レポもとってもコメディタッチで読みいっちゃいましたぁ
ハピママさんって気品高いイメージがあったのですが、
少しイメージ変わったかも (^o^)b モチロン イイイミデ デスヨー
Posted by dacyandacyan at 2008年06月10日 13:06
背中のダニは「マダニ」ではないでしょうか?
もしそうだったら、むしり取っても牙が皮膚に残っていたり、
感染症を引き起こすなど怖いです。
一度「マダニ」で検索してみてください。
Posted by ダニー at 2008年06月10日 13:47
いやーじっくり読ませてもらいました!!
ハピママさんがこれだけの写真を撮りながら進む姿を想像したら
よっぽど僕より体力あるなぁ~なんて思っちゃいました(^_^;)

家族でトレッキングは楽しいですよね~♪
登った後の達成感は病みつきになるって気持ち、僕もすごく分ります。
今週末の日曜日、また会社の先輩と娘とトレッキングに行ってこようと思ってます。
ハピママさん家の様に楽しめたらなぁ~と思ってます(´ー`)
Posted by lilt at 2008年06月10日 15:27
>lag さん

こんばんは&レス遅くなってごめんなさい!
土曜日からちょっと体調を崩していましたm(_ _)m

フフフ、、結構ハードでしょ?子供には(笑)
岩場なんてムスメはどうなる?と私は顔面蒼白でしたが本人は以外に平気だったみたいです^^(←岩場自体ちょびっとだし)
あと、小ささを利用して乗り切った場面多数
実は私が1番苦戦してたかもですf(^^;(無駄に大きいので・・・)

家族全員の好みって難しいですよね。特にうちは家族全員●型(爆)
我が家の傾向としては向き合うと(私が)牙をむくので×
一つの目標に向かってひたすら何も考えない状況がベストです^^v
(って、、どんな家族やねん^^;)

lagさんちは皆さんがほのぼのとキャンプを楽しんでらっしゃるご様子が
目に浮かびますよ^^パパの優しいお人柄がナイスですから♪
Posted by ハピママ at 2008年06月10日 19:42
>いがちゃん

こんばんは&レス遅くなってごめんなさい!
土曜日からちょっと体調を崩していましたm(_ _)m

今年は水場にあまり行けてないので、スプリーの減価償却がちっとも進んでいませんf(^^;いがちゃんの境地へは20年位かかりそうです(涙)
山歩きも実際に始めようと思うと諭吉が飛ぶ飛ぶ(しかも家族分T0T)
お手軽なハイキングでボチボチ頑張ってみます♪

常に新しい物に手を出して万年貧乏な我が家・・・
ハッピー的には山もカヌーも楽しいみたい(^^)
Posted by ハピママ at 2008年06月10日 19:50
>yn さん

こんばんは&レス遅くなってごめんなさい!
土曜日からちょっと体調を崩していましたm(_ _)m

え、、1人が嬉しくてにやけてませんか~?(爆)
子供達と楽しみたいという気持ちと家族となると行動範囲が限られるという
ジレンマが悩ましい所ですf(^^;(諭吉もかかるし・・・いいもの少ないし)

目標はもう少し成長したムスコと2人でトレックかな?
一緒に行ってくれればですが(苦笑)
Posted by ハピママ at 2008年06月10日 19:55
>きよぴー さん

こんばんは&レス遅くなってごめんなさい!
土曜日からちょっと体調を崩していましたm(_ _)m

きよぴーさんだったら、ザックかついでザクザク(?)登るのでしょうね~^^
子供達は山道になったら俄然張り切ってました
楽でも舗装された道は楽しくないのでしょうね(笑)

ムスコさんも来年位ならいけるのではないでしょうか?
(体力のある年長くらいならなんとか^^)
パパが経験者だと心強いですよね。我が家ホントにアップアップでしたf(^^;

ストック、、メッチャ欲しいです^^(階段があんなにきついとは~@@)
本格的登山でなくてもあれは便利なんだろうなぁ・・・と羨望のまなざしです~☆
(実は帰りはちょっと膝に来てて、、内心焦りました^^;腰も弱いので・・・・)
Posted by ハピママ at 2008年06月10日 20:02
>blue さん

こんばんは&レス遅くなってごめんなさい!
土曜日からちょっと体調を崩していましたm(_ _)m

blueさんのお子さんだとまだ滝が楽しいとは思えない年齢ですよね^^

我が家も山には全然興味なかったんですが・・・子供が成長して少し余裕が出来たみたいです♪
1番の問題は自分自身の体力の衰えなんですがf(^^;

中津川、、観光的に行けるところは大人も見て楽しいですよ^^
Posted by ハピママ at 2008年06月10日 20:05
>フロッグマン さん

こんばんは&レス遅くなってごめんなさい!
土曜日からちょっと体調を崩していましたm(_ _)m

>>こうゆうのがしたい・・・♪

メッチャ、、似合いそう~>0<b
フロッグマンさん体格いいから、ガッツンガッツンいけそうですね^^
(平均身長180cm?のynさんチームなどいかがかと 笑)

次のAPWはバックパック背負って登って下さ~い^^/
Posted by ハピママ at 2008年06月10日 20:09
>ちゃあしゅう さん

こんばんは&レス遅くなってごめんなさい!
土曜日からちょっと体調を崩していましたm(_ _)m

滝つぼ、、あまりに水がきれいだったから生き物のいる気配が無かったんです^^;
釣り吉三平だったら巨大魚ポイントですよね(笑)

この行軍、、うちより絶対ちゃあしゅうさんち向きですよ^^b
スポ根魂(?)に火がつくこと間違いなしです!
(子供達はフィールドアスレチックみたいですごく楽しかったみたいです^^)
Posted by ハピママ at 2008年06月10日 20:13
>dacyan さん

こんばんは^^コメントありがとうございます♪

滝の規模は竜神が1番だと思います^^特に2つめと3つめは感動は薄いかも(笑)

ダニは正直怖いです~><
車に戻って全部着替えてたのに何故?と不思議で・・・
ハッピーについたのを取ってた時に移ってしまったのかも?です(謎)

イメージ、、そんなによいイメージを持って頂いてたのですか?@@
私のキャラはブログのイメージそのもののお笑い系ですよ~♪

今度lagさんやグリコさんにに会われたら絶対言われると思いますf(^^;
Posted by ハピママ at 2008年06月10日 20:21
>ダニー さん

こんばんは^^コメントありがとうございます

ダニーさんって、もしかしたら「ダニ」からかな?違ったらゴメンナサイ^^;

そうなんですよ~、、うっかりむしり取ってしまったので牙が残ってないか
しばらく観察していました(毛抜きで残ったのを取ったり)

生きた状態で頭部はくっついていたので、多分体液の逆流は無かったと思うのですが、とりあえず消毒、抗生剤飲んで経過観察しています^^
Q熱リケッチアとか怖いですから、しばらくは体調に気をつけます

土日は風邪ではなくて貧血だったから、今は元気ですよ^^
情報ありがとうございますm(_ _)m
Posted by ハピママ at 2008年06月10日 20:26
>lilt さん

こんばんは^^こちらにもコメントありがとうございます♪

今回は機動性重視でコンデジオンリーなんです^^v
デジイチ持って行かれる方はすごいですよ~!(私には、、無理^^;)

liltさんちのお嬢さん(小公女ちゃんって呼んでいいのかな?^^)位になったら女の子でも充分体力があるから一緒に楽しめますよね♪
うちはムスメが楽しめる年齢になったらムスコが中学・高校なので家族は無理かな?と諦めてます。お互い小学生のうちに沢山思い出作りましょうね~!

まずは週末のトレック、、お天気がよいといいですね^^/
ジェットボイルは持参されるのかな?
Posted by ハピママ at 2008年06月10日 20:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふらっと岐阜へ #3
    コメント(32)