2007年06月13日
It’s my garden
週末辺りから梅雨入りが予報されていますが・・・

<ラプソティ・イン・ブルーという名前が気に入って決めたバラ>
私は5月からこの位の季節(1ヶ月位)が1年で1番好きです^^
<ラプソティ・イン・ブルーという名前が気に入って決めたバラ>
私は5月からこの位の季節(1ヶ月位)が1年で1番好きです^^
理由は庭が1番綺麗な時期だから^^
芝が伸び、木々が新緑を伴って成長して寂しい庭が一気に活気付くからです
そして、我が家のこの「庭」実は完全な手作りだったりするのです^^v
完全な手作りと言ってもピンと来られないかもしれませんが・・・
お家を建てた方、または建築中のお家を拝見された方なら建物の後に
外構工事(門やアプローチ等)をしていない状態が判っていただけるでしょうか?
要は砂利の混じった汚い場所に家がぽつんと立っている、、のです
我が家は某ハウスメーカーの施工なのですが、、
外構工事を全くしない状態で引き渡してもらい、設計やデザイン、
土を作る作業等を全て自分達の手で行いました。。
(今ではよくやったなぁ・・・です^^;)
入居当時はムスコが1歳、ムスメが生まれ・・・それはそれは長い年月を経て完成しました
いつまでも汚い我が家の庭に御近所の方は不審に思われた事でしょう。。
それでも夫婦で作業をしていると、皆さん温かく見守って下さいました^^
もし、、宝くじが当たったら家を買い換える?という質問に対して
パパ氏は絶対NOと応えます。。
それだけ、この庭は特別な存在なのです^^(ハッピーが随分破壊しましたが><)

<クレマチスが全盛の5月>

<手が掛からず成長の早いオリーブとラベンダー>

<イギリスの100年レンガを敷き詰めたアプローチ>

<ハッピーの居るデッキは業者さんの施工>
上の写真、、バラやクレマチスの背景になっているラティスはホームセンターで
白木の状態で購入。。20本の柱と共に20枚近くをステインで2度塗りするという作業を経て、
柱を立てて取り付けるのが大変でした^^
材料費 20万円弱
デッキとベランダを作ってもらった業者さんの見積もりは80万円でした^^v
ラベンダーの写真に写っている、手前のレンガゾーンは私道部分
こちらもホムセンで買ってきたレンガをドライモルタル施工で敷き詰めました
私道なので、境界はアスファルト。。そこに合わせてレンガをカットするのが大変でした><
材料費 5万円弱
業者の見積もりはコンクリートの流し込みで同じ位だったかな?
同じ写真の枕木もホムセンで購入して組み合わせて立てた物
ものすごく重いらしく(80kg位かな?)パパ氏が1人で施工するのは大変でした
あと、、素人ではカットも難しいのでデザインとサイズの組み合わせを考えるのも難題でした
1番大変だったのが、土の入れ替え。。最初は全部捨ててましたが、
途中からふるって砂利を取り除く作業に変更。。腰に来ました><
土砂を捨てるのって意外と大変で、捨てるだけで20万円位かかったかな??
そんなこんなで、、必要経費、、100万円弱でハンドメイドで作ったお庭
業者さんの見積もりだと、、、+100~150万円だったのでまぁ、、納得です^^
何より自分の好きな雰囲気を最大限に表現できたのが1番♪
といいつつ、、、庭の全貌の写真をお見せできないのが残念><
そして、、この庭作業で浴びた大量の紫外線が今の私をとても苦しめています(泣)
芝が伸び、木々が新緑を伴って成長して寂しい庭が一気に活気付くからです
そして、我が家のこの「庭」実は完全な手作りだったりするのです^^v
完全な手作りと言ってもピンと来られないかもしれませんが・・・
お家を建てた方、または建築中のお家を拝見された方なら建物の後に
外構工事(門やアプローチ等)をしていない状態が判っていただけるでしょうか?
要は砂利の混じった汚い場所に家がぽつんと立っている、、のです
我が家は某ハウスメーカーの施工なのですが、、
外構工事を全くしない状態で引き渡してもらい、設計やデザイン、
土を作る作業等を全て自分達の手で行いました。。
(今ではよくやったなぁ・・・です^^;)
入居当時はムスコが1歳、ムスメが生まれ・・・それはそれは長い年月を経て完成しました
いつまでも汚い我が家の庭に御近所の方は不審に思われた事でしょう。。
それでも夫婦で作業をしていると、皆さん温かく見守って下さいました^^
もし、、宝くじが当たったら家を買い換える?という質問に対して
パパ氏は絶対NOと応えます。。
それだけ、この庭は特別な存在なのです^^(ハッピーが随分破壊しましたが><)
<クレマチスが全盛の5月>
<手が掛からず成長の早いオリーブとラベンダー>
<イギリスの100年レンガを敷き詰めたアプローチ>
<ハッピーの居るデッキは業者さんの施工>
上の写真、、バラやクレマチスの背景になっているラティスはホームセンターで
白木の状態で購入。。20本の柱と共に20枚近くをステインで2度塗りするという作業を経て、
柱を立てて取り付けるのが大変でした^^
材料費 20万円弱
デッキとベランダを作ってもらった業者さんの見積もりは80万円でした^^v
ラベンダーの写真に写っている、手前のレンガゾーンは私道部分
こちらもホムセンで買ってきたレンガをドライモルタル施工で敷き詰めました
私道なので、境界はアスファルト。。そこに合わせてレンガをカットするのが大変でした><
材料費 5万円弱
業者の見積もりはコンクリートの流し込みで同じ位だったかな?
同じ写真の枕木もホムセンで購入して組み合わせて立てた物
ものすごく重いらしく(80kg位かな?)パパ氏が1人で施工するのは大変でした
あと、、素人ではカットも難しいのでデザインとサイズの組み合わせを考えるのも難題でした
1番大変だったのが、土の入れ替え。。最初は全部捨ててましたが、
途中からふるって砂利を取り除く作業に変更。。腰に来ました><
土砂を捨てるのって意外と大変で、捨てるだけで20万円位かかったかな??
そんなこんなで、、必要経費、、100万円弱でハンドメイドで作ったお庭
業者さんの見積もりだと、、、+100~150万円だったのでまぁ、、納得です^^
何より自分の好きな雰囲気を最大限に表現できたのが1番♪
といいつつ、、、庭の全貌の写真をお見せできないのが残念><
そして、、この庭作業で浴びた大量の紫外線が今の私をとても苦しめています(泣)
Posted by ハピママ at 18:49│Comments(44)
│徒然日記
この記事へのコメント
すごい としか表現できません
労力だけでなく いろいろと勉強されたんでしょうね
レンガの色あいがとてもいいです
我が家はマンションなんでこんなお庭に憧れちゃうなー^^
Posted by ボランチ at 2007年06月13日 19:06
ハピママさん、こんばんは~。
私の憧れがいっぱい詰まった、素敵なお庭です~、うっとり!
やっぱり、大地に根をおろしてる植物達は、力強いですね。
羨ましいな♪(=^_^=)
Posted by ひさちゃん at 2007年06月13日 19:54
手間暇かけたもの程”愛着がありますね”
私は”日曜大工”の趣味はありませんが、マンションのウッドデッキは手作りです。
やはり、”思い入れは?強いですね!”
Posted by ひげパパ at 2007年06月13日 19:55
わ~こだわりの詰まった たいせつなお庭ですね♪
お気に入りのお庭で四季をめでる・・・そういう贅沢ってステキです^^
パパ氏のNOとおっしゃる気持ち わかる気がします
Posted by mun-chan mama at 2007年06月13日 20:05
素敵ですね\(^o^)/
自分でしてしまうなんて…思い入れも凄いでしょうね!!自分も家建て替えたら自分でやりたいけど、飽きちゃう(諦めちゃう)だろうなぁ〜!!
Posted by tomo0104 at 2007年06月13日 20:59
小生も老後は田舎で庭いじりなどを・・・
もちろん、ソロで。
Posted by エドヤマ at 2007年06月13日 22:10
こんばんは、ハピママさん。
夫婦の「絆」を感じさせていただきました。
私なら、きっと、根をあげて、業者に丸なげします。
くぅ~、なんて、かっけぇ~~~お庭だこと
Posted by 五右衛門 at 2007年06月13日 22:52
素晴らしいですね。我が家も現在真っ最中。とはいえ、ちょっと土をいじれば、腰は痛いし、ボツボツですね。というか、まったくはかどらないw 木々の生長を見越して考えなければいけないので、なかかな難しいですね。素敵なお庭、いつか拝見してみたいです。我が家は、現在荒地ですw
Posted by サン at 2007年06月13日 22:58
とても素敵なお庭ですね♪私もこんなお庭を造りたいです♪
たくさんの思い出がいっぱい詰まっている大切なお庭なんですね♪
Posted by スロカノでっす♪ at 2007年06月13日 23:01
いいですね~
手作りの庭
我が家も庭の端の方に菜園を作る計画があるんですが(僕の心の中だけで)なかなか着手できません f(^^;
見習わねば
Posted by ツケ at 2007年06月13日 23:25
柵・レンガ・草木・ウッドデッキ・・・・・エエっすなぁ~♪
カッチョエエっすな~♪
ワタスもマイホームを持ったらやってみたいっす!!
その為に・・・・・・・早く試験に受からなきゃ!?
でも・・・・・・・庭もそうだけど・・・・・・・・・・・・ワタスの場合、ガレーヂが欲しいっす!!(笑)
Posted by みや at 2007年06月13日 23:55
ハピママご夫婦、凄いですわ~。
それに、お二人のイメージとぴったりの庭ですね♪
今日、私もご近所の方から月下美人を分けて頂きました。
花が咲いているのがいい?それとも無いのがいい?と聞かれて、
「来年咲かせてみせます!」なんて言ってしまいますたーーー。
一夜限りの月下美人、明日記事しますね。。。ラフレシアのように華やかなお花ですが、怪しい雰囲気です(笑)
ハピママにクレマチスはぴったりよ^^v
Posted by もりりん at 2007年06月14日 00:30
ホント素敵な庭です^^
なかなか無いですよ、これほどのものは・・・・
よし、我が家も!・・・・庭・・・無い・・・
Posted by MinohMan at 2007年06月14日 07:22
これは、ほんと素敵です^^
こう言うのって思い入れがありますよね~
>この庭作業で浴びた大量の紫外線が今の私をとても苦しめています(泣)
何言ってるんですか!
お肌、めっちゃ綺麗じゃないですか~~~
Posted by takashi at 2007年06月14日 07:54
おはようございます(^.^)
きれいなお庭ですね♪
ご夫婦でコレだけのものにするのって
大変だったんだろうな~。
年とともに家や庭も年を重ねてくってなんて
ステキなんでしょ(^ー^* )フフ♪
私は仕事柄、
色んなおうちを見るんですが、
こういうお庭を見ると、やはり足が止まりますね。
ほうほうここは手がこんでいるな~。って感じで。
きっと、ハピママさんのおうちのお庭も
足を止めてジ~っと眺めてしまうんだろうなぁ~(*^o^*)
Posted by さまさま at 2007年06月14日 09:01
すごいすごい!
まめですねぇ。うちはバラスをまいて「ハイ!終わり」でした。
でも作っている時は、しんどさもあるけど楽しさもあったのでは?
Posted by えいちゃん at 2007年06月14日 09:36
きれいなガーデン&テラスです。
ハピママ&ご主人さん、センスいい。
そうそう、本物の枕木は、80キロくらいあります。
本物は油が超ベットリで衣服がドロドロになります。
うちはマンションなので庭がない。
もし1億円当たったら、即引っ越しでーす\(^o^)/
Posted by tama at 2007年06月14日 10:13
我が家もこうやってレンガを敷き詰めたいんですけどね~
敷き詰めるほどの広い土地じゃないのでそのまんまですけど・・・(笑)
ハピママさんとパパさんの努力の賜物ですね。^^
Posted by ぷー at 2007年06月14日 11:00
>コメント頂いた皆様
お返事が遅くなってごめんなさいm(u_u)m
携帯から読ませて頂いたのですが、個別のお返事はまた後ほど入れさせて頂きます(*^_^*)
Posted by ハピママ@携帯 at 2007年06月14日 19:11
すごく素敵でいい雰囲気なお庭ですね
>ハピママにクレマチスはぴったりよ^^v
次回、本栖湖でもりりんさんからじっくりお聞きしてみます笑
宝くじ....僕ならすぐ移住しちゃいます爆
Posted by nori1965 at 2007年06月14日 19:57
て、手作りですか~!
すごいです@@
うちの庭は8年たった今も・・・荒地のままです(笑)
Posted by takochan at 2007年06月14日 23:59
>ボランチ さん
お返事遅くなってゴメンナサイ!!
勉強もしましたが・・・やはりパパ氏の労力はすごいです!
私は「あ~しろ、こ~しろ、、こんな感じで・・・」がほとんどでしたから(笑)
(↑もちろん、一緒に作業しましたよ^^)
100年レンガ、、いいんですよ!
ホントのアンティークなので中々手に入らないのですが、、
お気に入りです*^^*
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 11:53
>ひさちゃん
お返事遅くなってゴメンナサイ!!
ひさちゃんなら、もっと素敵なお庭を作れそうですよ~^^
私は飽きやすいので・・・・(典型的なホニャララ型)
最近は植えっぱなしの植物の世話くらいしかしてなくて^^;
ただ、、植木の剪定は私の得意分野なのです^^v
(というか、パパ氏はしない。。)
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 11:55
>ひげパパ さん
お返事遅くなってゴメンナサイ!!
>>手間暇かけたもの程”愛着がありますね”
おっしゃるとおりです~*^^*
我が家は比較的手作りが好きなのですが・・・
趣味というより「仕方無く」と言った感じです(笑)
(愛着が湧くと捨てれなくなるので、ホドホドにしてます^^;)
ウッドデッキ、、いいですね^^
我が家はこれだけは業者さんに頼みました。。
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 11:59
> mun-chan mama さん
お返事遅くなってゴメンナサイ!!
当時は今ほど素敵な造園が普及してなくて・・・
今のお家は皆さんセンスのよいお庭を作られているので
実は羨ましいです^^(やはり、素人の作業なので限界が・・・)
恐らくお近くなので、、ふらりと散策してたら発見されるかもれません^^
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 12:02
>tomo さん
お返事遅くなってゴメンナサイ!!
お家を立て替えた際にはぜひ、、作っちゃって下さい(笑)
実は私も途中で挫折しかけましたが・・・
パパ氏が根性でやり遂げてくれました^^
血液型は同じなんですけどね^^;(おかしいなぁ・・・)
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 12:04
>エドヤマ さん
お返事遅くなってゴメンナサイ!!
エドさんが庭いじり??(イメージではないですよ^^)
100歳になっても冬山を滑る三浦雄一郎のような人になると
思っています^^
しかも、、奥様とラブラブなのに「ソロ」だなんて(笑)
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 12:06
>五右衛門 さん
お返事遅くなってゴメンナサイ!!
いやぁ・・・実は私も音を上げて業者に頼もうとした事があるんですよ^^;
最後までやり遂げたのはパパ氏です!
そして、、この作業をしている時は確かに夫婦の絆は強まりました!
(今は???)
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 12:08
>サン さん
お返事遅くなってゴメンナサイ!!
現在造園中ですか^^
腰は・・・・かなり危険ですから気をつけて下さいね^^;
実はパパ氏が腰痛もちになったのは、この庭仕事のせいなんです(; ;)
木は意外と難しくて・・・うちもシャラの木を植えたのですが、枯れちゃいました
後で御近所の方に伺うと、この辺では無理らしい・・・と言われ
植栽の知識が乏しかったのを痛感でした。。
それ以外はオリーブ、やまぼうし、シマトネリコと丈夫なモノばかりなので
根付いてます^^素人の私が剪定を行っても大丈夫なのが嬉しいです♪
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 12:12
>スロカノ さん
お返事遅くなってゴメンナサイ!!
最近色んな事にはじけてるスローライフさんとの
結婚式の着々と準備は進んでらっしゃるのでしょうか?(^^)
庭、、私以上にパパ氏が愛着をもってます^^
手作りといえば、、うちは結婚式も手作りでした(ホント!)
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 12:14
>ツケ さん
お返事遅くなってゴメンナサイ!!
今朝もパパ氏にツケさんのお庭の事を話してました^^
(広大な緑地ゾーンだよ~と^^)
うちの御近所に同じような感じの芝のお庭があるんですが、、
ハッピーはそこのワンコが羨ましくて仕方無いみたいです(笑)
うちは走れるほどの面積がありませんから・・・(涙)
菜園計画、、ぜひ実現してください^^
もぎたての自家製のトマトとか美味しいですよ~!
(昔、、実家でしてました*^^*)
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 12:18
>みや さん
試験、、何の試験なのでしょう??頑張って下さいね*^^*
私が庭にこだわったのは当時まだ1歳だったムスコを放し飼いできる
スペースが欲しかったんです^^
だから、1時期はお子様ランドでしたよ^^;
ガレージ、、うちも欲しい~(T0T)
実はありません。。
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 12:20
>もりりん さん
月下美人って名前は良く聞きますが実物って珍しいですよね^^
御近所の方に分けてもらう・・・て実は私ダメなんですよ(笑)
バラ、、菊、、枯らしてしまいその後が気まずくて^^;
春にUPされてたもりりんさんのお庭はお花が沢山ありましたものね^^
きちんと手入れをされてる証拠、、素晴らしいです~
クレマチス、、似合いますか?!
嬉しいお言葉です~*^^*
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 12:29
>みや さん & もりりん さん
↑ お返事遅くなってゴメンナサイ!!><
抜けておりました。。
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 12:31
>Minoh Man さん
お返事遅くなってゴメンナサイ!!
素敵なお庭と言っていただけるのは、、きっと写真だからですよ^^;
実物を見たら・・・がっかりされる事間違いないです。。
箕面家、、お庭以外が素敵ですから、充分ですよ^^
デッキもあるし♪
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 12:33
>takashi さん
お返事遅くなってゴメンナサイ!!
師匠直伝の写真テクがお庭を素敵に見せてくれるのでしょうか?^^(爆)
実物は、、猫の額ほどですから^^;
お肌ですが・・・・素顔ではお会いできませんよ~><(号泣!!)
キャンプ場でも朝は素通りするかもです^^;
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 12:37
>さまさま
こんにちは^^
お久しぶりですね~♪
最近更新が止まってるから気になってたんですよ^^
(私も最近忙しくて、人の事は言えませんが^^;)
あ、、お返事遅くなってゴメンナサイ!!
お褒めの言葉、、ありがとうございます♪
かなり、自己満足の世界だけど、、やっぱり庭に出ると癒されます^^
キャンプにいけないときもココで庭を見ながらBBQとか出来るし。。
(でも、キャンプに行きたくなるけど^^;)
ところで、さまさまは色んなお家を見られるお仕事なのですね。。
なんだろ??気になるなぁ~^^
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 12:42
>えいちゃん さん
お返事遅くなってゴメンナサイ!!
御近所だと思われるので、、散策されてたら見つかるかもです^^
作る途中は楽しかったですよ~!
私はペンキ職人なので、塗装に関してはパパ氏より自信があります^^v
(いや、、、決して仕事は違いますが^^;)
造園作業・・・
えいちゃん(さん)だったら、たくましいからあっという間に終わりそう*^^*
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 12:46
>tama さん
お返事遅くなってゴメンナサイ!!
>>そうそう、本物の枕木は、80キロくらいあります。
>>本物は油が超ベットリで衣服がドロドロになります。
そうなんです。。衣服べっとりになるんですよ~^^;
うちの枕木は本物の中古枕木(オーストラリア産)とホムセンのガーデン枕木が混在してるのですが、、この中古枕木はスゴイ油が染み出します。。
それで、御近所含めて何人もの子供が犠牲になりました><
(当然うちの子も)
これ、、ちょっとやそっとじゃ落ちないんですよ(T0T)
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 12:49
>ぷー さん
お返事遅くなってゴメンナサイ!!
レンガを敷き詰めてあるゾーン(庭の方)はうちも狭いですよ^^
(沢山敷き詰めるだけの予算が無くて^^;)
レンガ自体は施工は簡単なのですが、持ち帰るのが大変でした
軽トラの借りれない遠方のホムセンで購入した時は車のお尻が沈んだ状態で持ち帰りました!
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 12:52
>nori さん
お返事遅くなってゴメンナサイ!!
noriさんのお家、、とっても素敵なイメージなのに移住ですか^^
あくなき追求ですね(笑)
>>次回、本栖湖でもりりんさんからじっくりお聞きしてみます笑
いや、、これは聞かないほうが良いですよ^^;
東西オフに来られなくなると困るので(爆)
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 12:54
>takochan さん
お返事遅くなってゴメンナサイ!!
うちも完成までに7年かかりました(爆)
途中で何期工事・・・みたいな感じで少しずつ荒地を開墾したんですよ^^;
>>うちの庭は8年たった今も・・・荒地のままです(笑)
何なら、、ハッピー家がお手伝いに伺いますよ^^v
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 12:56
こんにちは♪
自分で作ったお庭は本当に愛着がありますよね^^
レンガのアプローチ・・・多分同じレンガだと思うのですが、ウチのはガッタガタです^^; (←性格が現われている・・・)最近は間に雑草が入り込んで抜けないし~(大汗)
我が家は築10年の中古住宅を購入したので、お庭はある程度出来上がっていました。それを自分達の好みに作って行ったのですが、手をつけ始めたのが長女がお腹に居る時で、大きなお腹で土をこしたり、レンガ持ったりしてたせいか、8ヶ月で入院する事になってしまいました・・・(今思えば無茶なことをしていたものです。でも、凝ると抜けられなくなっちゃうタイプなのですねー)
それなのに、今は週末となるとキャンプやら何やらで全く手入れしていない・・・ハピママさんちの綺麗なお庭を見て反省してます(>_<)
Posted by piyoママ at 2007年06月15日 13:20
>piyoママ さん
こんにちは~^^
やっぱりアプローチのレンガ一緒ですか?!(嬉しいなぁ*^^*)
以前piyoママさんちの記事で拝見したときも似てるなぁ・・・と思ったんです^^
(ちなみにうちも隙間に雑草が^^;あれ、、中々抜けないですよね(汗))
長女ちゃんがお腹に居るとき、、もしかしたら作業してたのは一緒の時期かな?(うちは8年前にこの家に引っ越して来ました^^)これまた奇遇ですね~
(piyoママさんとは趣味がすごく似てるのが不思議なほどです♪)
しかし、、妊婦なのにかなりハードな作業をしてたんですね^^;
(piyoパパさん、、止めなきゃ~。。初めての赤ちゃんなのに。。)
私も同じような作業をしましたが、妊婦~ムスメが2歳まではパパ氏が1人で地道に作業してましたよ(笑)
長女ちゃん、、無事に生まれて何よりでしたね*^^*
>>ハピママさんちの綺麗なお庭を見て反省してます(>_<)
いえ、、決してそんな事はないんです^^;(大汗)
今の時期は花が無くて寂しいです限りです。。
Posted by ハピママ at 2007年06月15日 16:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。