キャンプ道具を初めて買い揃えた時1番通ったのは近所のホムセン(爆)
当時はこんなにのめり込むとは思っていなかったので、
自分なりに吟味はしてましたがブランドに対するこだわりは全くありませんでした^^
(今でもノーブランド品や鹿さんも沢山愛用してます^^軽くて使いやすいのが1番)
トランギアのケトルはそんなホムセン(関西ならコー○ン)で出会ったもの
軽さとデザイン、北欧出身というのにすごく惹かれたのですが
アルミは健康によろしくない?という不安と家族の意向からColemanのステンケトルを購入
ステンケトルも好きなのですが(やっぱり安心だし^^)
少々重いのでいつもトランギアのケトルは気になっていました
最近はさらに道具をコンパクトにしたい・・・という衝動が強くなり
ケトルよりも多目的に使えるメスティン(飯盒)を好日山荘で購入
現在炊飯はツアラーでですが(←3合までで家族対応^^)
メスティンでも2合の炊飯が可能なので子供と3人ならOK!(ん?^^;)
四角で場所を取らない所と、モノいれとして使える所もお気に入り
写真に写ってる木製のスプーン4本と木製のバターナイフを収納中です^^
ちなみに鍋としても使えるので、写真のように棒ラーメンも作れます
(ただし、酸化して変色しますので御注意を^^;)
ヤカンのようにお湯を注ぐのに使えるかな?・・・とも思ったのですが、
これは使い勝手はイマイチでしたf(^^;
見た目はどうみてお弁当箱なので(苦笑)、
ムスメには『あの新しいお弁当箱でお弁当作って♪』とか言われてますが
母のお気に入りのおもちゃ、、そうやすやすとは渡せません^^v(ケチ?)
あなたにおススメの記事