本日から1つずつ商品をご紹介させて頂きます^^
その1はコチラ↓
<UNIFLAME ツアラープラス>
最近、どうにも飯盒が上手く炊けないので思い切って購入
これで失敗したらどうしよう^^;という一品です(笑)
上の写真の様に1番大きいライスクッカー(Φ16cm)、一回り小さい片手鍋(Φ15cm)、
ミニミニフライパン(Φ14cm)、ザル(Φ13cm)で構成されてます(表記サイズは約、、です^^)
家庭用クッカーの定番FAN5DXや*のPRO1、MSR等、、色々考えてこちらになりました
理由は小さくて軽いから(700g弱)(そんな理由でいいのか?!)
FAN5はDXで3kg、DUOでも2.3kg(ちょっと怪しいかも。。)
*のPRO1は3.3kg、PRO3も2.15kg(こっちは間違いなし!)
MSRはブラックライトシリーズが欲しかったのですが、
コートが弱い、、、という2チャンネルのスレを発見して躊躇
(↑真偽は定かではありません)
アルパインシリーズになると重そうだし。。
このツアラー+くんはユーザーの方にも好評可を得ていたのも高ポイントでした
家族4人で使うには小さいのでは、、と思われそうですが、、
キャンプを始めた当初は4合炊きの飯盒+Colemanのケトル+Φ23cmのフライパンのみ
簡単メニューですがそれなりに料理をしてました(最近はルクーゼがプラス)
<キャプスタの飯盒とほぼ同サイズ>
今回は飯盒の代わりとして購入。。フライパンが小さいのがネックなので
Φ23cmのフライパンはメニューによっては必要だと思われます(前回のオムライスとか)
ウインナーを炒める位なら付属のフライパンでも充分かも?!(2回に分けても良いし^^)
スミフロンコートがされたライスクッカーminiとツアラーライトを合わせる、、という
選択も考えましたが鍋の大きさを(Φ16)考えた際に片手の方が使いやすいと判断
また、アルミなので健康問題とルックス的に気にはなりましたが、、
実物のルックスは良い感じで取っ手の根元の「UNIFLAME」の刻印が高級感♪
ただ、無くても良いものなのでその分コストカットして欲しいかも(笑)
<細部の作りはさすが!>
健康問題は、、毎日食べるわけではないので大丈夫でしょう!^^;
また、商品が届いてこんな使い方もあることに気付きました
<JUST FIT!>
小さい鍋の溝にコーヒーバネットLをきっちりはめ込むことが可能
片手で注げるのでサーバーとしてもGOOD!お湯切れもなかなかです
ケトル&サーバーが欲しかったのですが買わずにすみました(笑)
今日はハリオの円錐形のフィルターも見つけてご機嫌です^^
この商品、、実は1番最初に知ったのは、心の師匠
「野営倶楽部」のツケさんのご紹介
師匠の紹介では親子3人まで、、とあったのですが私は親子4人で使ってみます
え、、何か企んでるからコレを買っただろ?!
いや、、決して○○行動など、、ユメユメ考えてはいませんよ~^^;
で、、昨日とっても期待をしていただいた皆様、、小物でゴメンナサイ。。
明日も小さなモノが続きます^^/
あなたにおススメの記事