昨日はパパ氏がお休みを取ってくれたので家族でお出かけしておりました
記事のUPが遅れてすみませんm(_ _)m
さて、3時開始の予定が雨の為30分遅れて開始
今回のメインは火器&コロダッチ、アルミ寸胴鍋といったキッチン関係
システムキッチンのようなIGTの上に鎮座する商品達です^^
まずはカタログでも一押し?のシングルバーナー「剛炎」
登場した時の感想は「デカイ!!@@」
豚の丸焼きも出来そう、、と内心思ったのですが(内緒ですよ^^)
本格中華にも対応できるらしいハイパワーな品らしく、
お料理上手なお父さんのハートをキャッチ!な一品です^^
梅田店の店長さんが説明した後、実際に点火↓
<肝心の所が撮れませんでした^^>
の瞬間「ゴ~!」と赤い炎が60cm位火柱を上げ、、正直ビビッた私
が、店長さんは何事も無かったかのように『スマイリー(^^)』で説明続行
この商品の特性として慣れているのか、プロは驚きを顔に出さないのか・・・
どちらにしてもビビリの私には真似できない、、と尊敬でした^^;
(だからカセットコンロ愛好者)
続いてもっとコンパクトなバーナー達。私的にはこちらの方が魅力的^^
(カセットコンロ愛好者がこんな事を書いてはいけませんね)
<こっちは好きかも>
何でも今年のウリ?はノーマルのカセットガスが使えるタイプが登場した事らしく
(IWATANIみたいなガス缶の事です。。災害対応とおっしゃってました^^)
経済的なIWATAN缶I好きの私、、これは惹かれました
あと、SPの缶とアダプターで切り替えできるヤツもあり「へぇ~~」と感心
(カタログのこの辺はあまり読んで無い分野なモノで^^;)
MUJIから脱却出来たら買いたいです(笑)
あとは遊び心を誘う、コロダッチ(写真上↑のイルカ)や専用のリフター
コレを使えば誰でもシェフに見えそうな本格厨房仕様のアルミ寸胴鍋
究極のコンパクトチェアの座椅子(コロダッチの後ろにあるヤツ↑)の説明など^^
コロダッチはまたまたレシピコンテストも開催されそうなもよう
皆さんもお1ついかがでしょう?(笑)
幕体モノのメインはエッグとランドステーション
エッグは前回の記事のTOPの写真にあるようにアメニティと連結してあったのですが
カタログでみるより広くて魅力的
家族4人位なら十分な広さと感じられました^^(買いませんよ)
<中はこんな感じ>
ランドステーションは既に持っておられるユーザーさんも数組
巨大なイメージだったのですが、意外とそうでもなく、、何だか不思議なたたずまい
(私には野営地で将軍様が入ってるイメージなのです^^)
アレンジ自在が魅力らしく、広げたらタープ要らずで良いのかな?なんて
勝手なことを想像してました
<高さは意外と抑えてありますね>
私が見たかったもう1つがコレ↓
<シールドヘキサL (買えませんよ)>
やっぱり格好いいですね~*^^*
が、、パパ氏に言っても「ふ~ん・・・」でかわされました^^;
(幕体モノは隠せないし、値段もバレバレだから厄介です)
特にテントやシェルはハッピーに破壊される可能性を考えると、私自身も踏ん切りが・・・
彼女の成長をじっくり待ちます♪
ところでテントのカラー達・・・
お正月に見に行った時も思ったのですが実物はベージュとグレーのコントラストが格好良いのに、
写真で見るとどうしても地味な印象^^;
写真写りの悪い女の子を紹介されて会ってみたら美人だった・・・みたいに思っちゃいます(笑)
そう思うのは私だけなのでしょうか??
あなたにおススメの記事